AGAや薄毛の症状に対して、発毛効果が期待できるミノキシジル。
ミノキシジルには、頭皮に直接塗って使う「外用薬」と、錠剤で飲んで服用する「内服薬」が存在します。
この記事では内服薬の「ミノキシジルタブレットの影響で、体毛が濃くなるのか?」という疑問に対して回答と解説をしていきます。
ミノキシジルタブレットで体毛は濃くなるのか?
結論から先に回答すると、「ミノキシジルタブレットの影響で体毛が濃くなる」可能性は十分にあります。
というのも、ミノキシジル外用薬が「頭皮」に作用するのに対して、ミノキシジルタブレットの様な内服薬は「全身」に対して作用します。
その結果として、頭皮以外の「体毛」が濃くなる可能性があるのです。
ミノキシジルタブレットで体毛が濃くなるメカニズム
ミノキシジルで体毛が濃くなるメカニズムについて、もう少し詳しく解説します。

ミノキシジルは、もともと「高血圧の薬」として使用されていた経緯があります。
※海外では「降圧剤(血圧を下げる為の薬)」として承認されています。
参考リンク:帝京大学 医学部医療技術学部
ミノキシジルを服用すると、血管が拡張される為、血流が良くなります。
血流が良くなると、髪の毛や全身の体毛に対して栄養が届きやすくなるので、その結果として「髪の毛がフサフサになる」「体毛が濃くなる」といった状態に繋がるのです。
ミノキシジルタブレットの影響で体毛が濃くなった場合の対処方法
ミノキシジルタブレットの影響で体毛が濃くなってしまった場合、大きく分けて「3つ」の対処方法が存在します。
- ミノキシジルタブレットの服用をやめる(おすすめしません)
- ミノキシジル外用薬に乗り換える(おすすめしません)
- 体毛が濃くなった部分を脱毛する(おすすめ)
上記3つの対処方法について、それぞれ解説していきます。
ミノキシジルタブレットの服用をやめる(おすすめしません)
まず1つ目の対処方法として挙げられるのが「ミノキシジルタブレットの服用をやめる」こと。
結論から先に言ってしまうと、この対処方法はおすすめしません。
確かにミノキシジルタブレットの服用をやめれば「体毛も薄くなり、元の状態に戻れる」可能性は高いです。
しかし、ミノキシジルタブレットの服用をやめてしまうと、せっかく生えてしまった「髪の毛」も薄毛の状態に戻ってしまう可能性が非常に高くなります。
「AGAや薄毛を改善する為」にミノキシジルタブレットを飲み始めたのに、服用をやめて薄毛に戻ってしまっては本末転倒。
その為、「ミノキシジルタブレットの服用をやめる」という選択肢はおすすめしません。
ミノキシジル外用薬に乗り換える(おすすめしません)
2つ目の対処方法として挙げられるのが、「ミノキシジルタブレット(内服薬)から、ミノキシジル外用薬への乗り換え」

同じ「ミノキシジル」を配合する薬だし、内服薬→外用薬に乗り換えるのって結構いい選択肢なのでは・・・?
と思いがちですが、ミノキシジル外用薬への乗り換えも正直なところ、あまりおすすめはできません。
理由は「ミノキシジルタブレット(内服薬)の方が、外用薬よりも圧倒的に発毛効果が高いから」です。

「ミノキシジルタブレット(内服薬)」を使って髪の毛がフサフサになったとしても、「ミノキシジル外用薬」で同じぐらいの発毛効果が得られる、という確証はありません。
それどころか、外用薬に乗り換えたことでミノキシジルの効果が得られにくくなり、薄毛が再度進行してしまうといったリスクも考えられます。
その為、「ミノキシジルタブレット(内服薬)から、ミノキシジル外用薬への乗り換える」という選択肢もおすすめはできません。
体毛が濃くなった部分を脱毛する(おすすめ)
最後の対処方法として挙げられるのが、「ミノキシジルタブレットの影響で、体毛が濃くなった部分を脱毛する」という方法です。
「フラッシュ脱毛」「レーザー脱毛」など、選択肢は色々とありますが、「確実に体毛を薄くしたい」のであれば脱毛効果の高い「レーザー脱毛」がおすすめです。

レーザー脱毛って高そうだし、全身の脱毛ってなると、とんでもない費用になるのでは・・・?
と不安に感じる方も居ると思いますが、「ミノキシジルで体毛が濃くなる」といっても、濃くなる部分は個人差があります。
- 髭や首といった顔回りの毛が濃くなってしまった
- 腕毛や、足の毛が濃くなってしまった
「体毛が濃くなってしまった部分」だけをレーザー脱毛するのであれば、そこまで高いお金を払う必要はありません。
1年~1年半かけてレーザー脱毛に通う必要はありますが、脱毛の回数を重ねていけば、ミノキシジルタブレットの影響で濃くなった体毛を薄くすることは十分に可能です。
この対処方法であれば「髪の毛がフサフサの状態を維持」したまま「濃くなってしまった体毛を薄くする」ことが可能となります。
ミノキシジルタブレットの影響で体毛が濃くなった人の体験談
ここで1人、実際に「ミノキシジルタブレットを飲んで体毛が濃くなってしまったKさん」の体験談を紹介します。
Kさんは21歳から約7年間、ミノキシジルタブレット(ミノタブ)を服用している男性です。

AGAによる薄毛に悩んでいて、21歳の時からミノキシジルタブレットを飲み始めました。
ミノキシジルタブレットを半年続けたおかげで、薄毛は改善されたのですが、ミノキシジルタブレットの副作用で体毛も濃くなってしまいました。
僕の場合は「腕毛」と「足の毛」が濃くなってしまったのですが、レーザー脱毛に1年以上通ったおかげで、「腕毛」と「足の毛」の体毛はかなり薄くなりました。
今は薄毛や、体毛の濃さで悩むことなく快適な毎日を過ごせています。


ミノキシジルタブレットで体毛が濃くなるのは、発毛効果が出ている証拠でもある
ミノキシジルタブレット(内服薬)は発毛効果が高い分、髪の毛以外の体毛が濃くなる副作用を持ったお薬です。
しかし「体毛が濃くなる」という副作用が現れているということは、ミノキシジルタブレットの発毛効果が出ている証拠でもあります。
AGAで悩んでいる人の中には「そもそもミノキシジルタブレットを飲んでも全く効果が出ない」という人も残念ながら一定数存在します。

ミノキシジルタブレットで体毛が濃くなるのは、効果が出ている証拠なんだ!
と、ポジティブに捉えてミノキシジルタブレットの服用を継続していくことをオススメします。