低用量ピル

低用量ピル服用中の中出しのリスク|中出しNGの理由と妊娠の可能性について

低用量ピル

ピル服用中の中出しはリスクあり

結論から言うと、低用量ピルを服用中であっても妊娠する可能性はあります。

飲み忘れることなく服用している場合、避妊効果は99.7%と高い効果を得られます。

ただし、避妊率は100%ではなく、しっかり服用している方でも妊娠する可能性があるため注意が必要です。

また、飲み忘れがあった場合は、妊娠する確率が上がるため注意しましょう。

次の項目では、ピル服用中の避妊方法について、詳しく解説していきます。

ピル服用中の中出しのリスク

関連ページ
低用量ピルの効果について|効き始めるのはいつ?効果のメカニズムについて解説

外出しなら妊娠しない?

ピルを服用している場合でも、外出しで妊娠する可能性は十分にあるため注意しましょう。

また、カウパー液には精液が含まれており、膣内射精をおこなっていない場合でも精子が子宮内に入りこみ、妊娠する可能性があるため注意が必要です。

「パートナーが避妊具を付けてくれなかった」「コンドームが行為中に外れたり、破れてしまった」等の理由で、避妊に失敗した場合は、アフターピルの併用を検討しましょう。

関連ページ
低用量ピルとアフターピルは併用可能?服用タイミングやピルの違いについて

性感染症のリスク

避妊しない性行為は、妊娠のリスクだけでなく「性病」にかかる可能性があります。

性感染症はピルで防ぐことができないため、コンドームの不使用や中出しによって性感染症に感染する恐れがあり大変危険です。

代表的な性感染症として、以下が挙げられます。

生理が来ない場合に考えられる原因
  • エイズ
  • クラミジア
  • 梅毒
  • 性器ヘルペス
  • 尖圭コンジローマ
  • トリコモナス

これらは性器や粘膜が触れ合うことで感染するため、低用量ピルでは防止できません。

さらに性感染症は感染力が強いものが多く、1度の性交渉で感染する場合もあります。

また、不妊の原因につながることもあるため、コンドームの使用を推奨します。

避妊しない性行為があった場合は、性感染症の検査を受けましょう。

参考ページ
添付文書(トリキュラー錠)第1版(2020年6月改訂)

低用量ピル以外の避妊方法

避妊をするには、低用量ピルの服用以外にもさまざまな避妊方法があります。

それぞれの避妊方法と避妊成功率についてまとめました。

避妊方法避妊成功率
低用量ピル99.7%
アフターピル24時間以内:95%
48時間以内:85%
72時間以内:58%
コンドーム98%
子宮内避妊用具99.4%
膣外射精96%
不妊手術(女性)99.5%
不妊手術(男性)99.9%
避妊方法別の避妊成功率

低用量ピルについては、しっかり服用することで不妊手術と同等の避妊効果を得られます。

また、服用を中止すると妊娠が可能であるという点も大きなメリットです。

ほかにも、コンドームや膣外射精とは異なり、女性側で妊娠のリスクを回避できます。

避妊目的の低用量ピルの服用は効果が高くおすすめですが、性感染症の予防ができない点には注意が必要です。

低用量ピルとコンドームの併用は、避妊効果をより高める以外にも性感染症の防止につながります。

関連ページ
低用量ピルの避妊効果のメリット・デメリット|避妊方法の種類について

妊娠や性感染症のリスクを軽減するには

望まない妊娠や、性感染症のリスクを軽減するためには、主に以下のような対策が必要です。

また、もし中出しをしてしまった場合には、アフターピルという緊急避妊薬を用いることも検討してみてください。

低用量ピルとコンドームを併用する

低用量ピルとコンドームを併用は、性感染症のリスクを軽減できます。

性感染症の原因は性器や粘膜の接触であり、男性器に装着するコンドームは高い効果を期待できます。

性感染症については、低用量ピルで予防ができない部分であるため、コンドームの併用が望ましいです。

性感染症リスクを減らすためにも、低用量ピルとコンドームの併用がおすすめです。

低用量ピルを正しく服用する

低用量ピルは、毎日服用することで効果が得られるため、飲み忘れや服用しない期間があると低用量ピルの効果が得られない可能性があります。

低用量ピルの効果を最大限発揮させるためにも、正しい服用方法について事前に確認しておくことが大切です。

関連ページ
低用量ピルの飲み方は?|正しい服用方法や飲み始めるタイミングについて解説

低用量ピル服用中の中出しや性行為に関する質問

低用量ピル服用中の中出しや性行為について、よくある質問をまとめました。

低用量ピル服用中の方は、ぜひご覧ください。

低用量ピルを飲めばコンドームを使わなくても大丈夫ですか?

低用量ピルを正しく服用している場合は高い避妊効果を得られますが、100%の避妊方法というものはありません。


望まない妊娠を避けることと、梅毒や淋菌、クラミジアなどの性感染症予防の観点からもコンドームの併用を推奨します。

低用量ピルで避妊に失敗するのはどんな時でしょうか?

低用量ピルを服用中の方が避妊に失敗する原因は、主に飲み忘れによるものです。


飲み忘れなく服用している場合は99.7%と高い避妊効果が得られますが、飲み忘れによって91%まで下がることが報告されています。

そのため、低用量ピル服用中であってもコンドームの併用がおすすめです。

低用量ピルで生理をずらしても避妊できますか?

結論から言うと、生理日をずらして避妊することはできません。

生理日をずらす場合の服用と、避妊目的の服用では飲み方が異なるためです。


避妊を目的とした服用は、3週間忘れることなく飲み続けないと効果を得られません。

生理日の移動を目的としている場合は、一時的な服用であり避妊効果は得られないため注意しましょう。

ピルを飲み始めて何日目から避妊効果がありますか?

いつから避妊効果が得られるかについては、ピルの服用を開始するタイミングによって異なります。


生理が始まって24時間以内に服用を始めた場合は、飲み始めた日から避妊効果を得られます。


生理が始まった週に服用を開始すると、1週間は避妊効果がないため注意が必要です。


生理不順の場合は、服用して3週目以降から避妊効果があります。

ピルは若い時から使わない方がいいのでしょうか?

WHO(世界保健機構)によると、初経が来ていれば使うことが可能です。


若い時からピルを服用すると、不妊につながるのではと不安になる方がいると思いますが、ピルの服用と不妊は関係がないため問題ありません。


とくに、初経後はホルモンバランスが乱れて生理不順になったり、生理痛がひどかったりするため、月経をコントロールすることでストレスを軽減できます。