低用量ピル

低用量ピルの吐き気について|原因や吐いてしまった場合の対応

低用量ピル

低用量ピルの吐き気について

低用量ピルの副作用で多くみられる症状に『吐き気』の症状があります。

吐き気の症状自体は、低用量ピルの服用を継続することで次第に軽減していきますが、比較的頻度の高い副作用の症状のため、低用量ピルを途中でやめる理由の1つとして挙げられことの多い症状です。

ここでは、低用量ピルを服用した際に起こる吐き気の原因、吐き気の対処方法について解説していきます。

低用量ピル通販の商品一覧はコチラ

低用量ピルを飲むと吐き気が起きる原因

低用量ピルを服用して起こる吐き気は、体内のホルモン量が急激に増加することが原因です。

体内でバランスを保っているホルモンは、低用量ピルを服用することによって、さらに体内のホルモン量が追加されて必要量を超えます。

このように、急激にホルモン量が増えることによってホルモンバランスが崩れ、吐き気の症状が起こると考えられます。

しかし、副作用の吐き気はずっと続く症状ではなく、服用を継続することで体内のホルモンの分泌量を自然と身体で調整するようになります。

その結果、体内のホルモン量が安定し、吐き気の症状も次第に治まります。

吐き気はどのくらいで治まる?

低用量ピルが原因の吐き気は、数週間~3カ月程度で収まるとされています。

低用量ピルを始めたばかりの方にとって吐き気の症状は苦に感じるケースも多く、吐き気の症状がおさまる前に耐えられず低用量ピルの服用を途中で辞めてしまう方もいます。

しかし、服用を継続することで徐々に吐き気の症状も治まるため、服用を途中で辞めず吐き気の症状が治まるまで服用することを推奨します。

ただし、吐き気の症状がが強い、一向に収まらない場合は、服用を中止して医師に相談して服用を継続するか判断してください。

関連ページ
低用量ピルの副作用はいつから?副作用症状と対処法紹介

吐き気の対処法

低用量ピルの服用後の吐き気には個人差があり、吐き気の強さによっては嘔吐してしまうケースもあります。

また、吐き気が続くことで生活に支障が出る可能性があるため、低用量ピルを服用する際は、事前に吐き気の対処方法について知っておくことが大切です。

吐き気止めを使う

低用量ピルによる吐き気の副作用は、吐き気止めを服用することで改善するケースがあります。

低用量ピルは、市販の酔い止めや吐き気止めと一緒に服用しても問題ないとされていますが、服用する際は事前に医師に相談しておきましょう。

一緒に服用できる薬

・一般的な風邪薬や痛み止め、胃薬、抗アレルギー剤、抗生物質など

一緒に服用するのは避けるべき薬

・抗てんかん薬(バルビツール酸系・ヒダントイン系)
・精神刺激薬(モダフィニル)
・抗結核薬(リファンピシン、リファブチン)

就寝前に服用する

吐き気の対処法には、就寝前の服用も有効です。

眠る前や夜にピルを服用すると、吐き気を実感しにくいとされています。

食事と一緒に飲む

食事のタイミングで、ピルを服用する対処法もおすすめです。

胃に何も入っていない状態で服用すると、吐き気につながります。

食後や食後に摂取することで、吐き気のリスクを軽減できます。

種類を変えてみる

吐き気が強い場合や、長期間服用しても症状が続く場合には、服用する低用量ピルの種類の変更を検討しましょう。

低用量ピルの種類を変更することで、吐き気が治まることがあります。

また、吐き気が発現した原因がピルではない可能性もあるため、吐き気が続く場合や症状が強い場合は、医師に相談してください。

低用量ピル通販の商品一覧はコチラ

低用量ピル服用後に吐いてしまった時の対処法

低用量ピルの副作用による吐き気によって、嘔吐してしまうケースがあります。

低用量ピル服用後に吐いてしまった場合、十分な効果が得られない可能性があるため、吐いてしまった際には注意が必要です。

ここからは低用量ピルの服用後に嘔吐してしまった場合の対処法を紹介していきます。

服用から3時間以内に吐いた場合

服用してから3時間以内に吐いた場合は、身体への成分の吸収が十分でない可能性があります。

成分の吸収が十分されないことで効果が弱まる可能性があるため、低用量ピルを1錠追加して服用してください。

翌日からは、通常通り1日に1錠ずつ服用を開始してください。

※嘔吐の際に追加で服用した場合は、低用量ピルのシートが1日分早くなくなることになります。

服用して3時間以上経過して吐いた場合

服用して3時間以上が経ってから吐いてしまった場合は、基本的に低用量ピルの効果自体に影響はないとされており、低用量ピルを追加で服用する必要はありません

24時間以上嘔吐が続く場合

24時間以上にわたって吐き気による嘔吐が複数続く場合は、低用量ピルの服用を一度中止しましょう。

嘔吐が治まるまで様子を見ながら、ひどくなる、治まらない場合はすぐに医師に相談してください。
嘔吐の症状が治まり服用を開始する際は、下記の点に注意して服用を再開してください。

2回分中止して服用を開始する場合

・避妊効果に影響が出る可能性があるため2錠分を服用して再開してください。

回分中止して服用を開始する場合

・服用をリセットして生理(消退出血)後に服用を開始してください。

参考ページ
低用量経口避妊薬|CQ17 嘔吐・下痢があった場合の対処法は?

24時間以上嘔吐が複数ある場合は、吐いてしまうことで水分が失われ、脱水状態になる可能性あるため脱水に注意してください。

脱水症状が続くことで『血栓症』のリスクが高くなる可能性があるため、無理しない程度にこまめに水分を少しづつとるようにしてください。

低用量ピルの吐き気についてよくある質問

低用量ピルの吐き気についてよくある質問をまとめました。

ぜひ、参考にしてみてください。

吐き気で食欲ないのに太った気がするのは何故ですか?

低用量ピルに含まれる黄体ホルモンが原因の可能性があります。

吐き気で食欲がないのに太った気がする場合、低用量ピルの副作用で身体が浮腫んでいる状態かもしれません。

市販の酔い止めも吐き気防止になりますか?

市販の酔い止めも、吐き気防止になります。

吐き気はきついので、無理に我慢する必要はありません。

低用量ピルと市販の酔い止めを併用することで、吐き気を抑えられる可能性があります。

吐き気以外の低用量ピルの副作用を教えてください

吐き気以外では、以下の症状が低用量ピルの副作用として報告されています。

・めまい:0.2~1.0%

・ふらつき:0.3%

・頭痛や偏頭痛:3.4~15.7%

・にきび:0.1~2.9%

・浮腫:1.0~3.2%

・体重増加:0.8~2.2%

吐き気以外ですぐに病院に行った方がいいサインはありますか?

頭痛や痙攣、意識障害の症状がみられた場合は、服用をすぐに中止して病院で診察を受けてください。

これらの症状は脳静脈血栓症の可能性があるので、経過を見ないようにしてください。

ピルの吐き気は何割くらいですか?

副作用として吐き気が発現するのは、5%以上の割合です。

吐き気は、低用量ピルで比較的発現しやすい副作用になります。