避妊薬ピル

ピルをやめた後の体調変化|ピルをやめる場合の注意点も解説

避妊薬ピル

ピルをやめた後の体調変化について

ピルの服用を中止すると、体調にさまざまな変化があらわれます。

ピルには、エストロゲンという(卵胞ホルモン)プロゲステロンという(黄体ホルモン)の2種類の女性ホルモンが配合されています。

2種類のホルモンを補充することでホルモンバランスが整い、体調の変化が起こりにくくなります。

しかし、服用をやめてしまうと、ホルモン量が急激に減少するため、身体に影響を及ぼしてしまうのです。

ここからは、以下のようなピル中止後に起こり得る体調の変化について詳しく解説していきます。

ピルをやめた後の良い変化

生理痛やPMSの再発 

生理痛やPMS改善目的でピルを服用していた場合は、治まっていた症状が再発する可能性があります。

ピルを服用している間は、排卵が抑制され女性ホルモンの急激な変動がなくなるため、生理痛やPMS症状が抑えられます。

しかし、ピルをやめてしまうと元の状態へ戻るため、生理痛や倦怠感、不安やイライラなどの症状が再発し、日常生活に支障をきたしてしまう可能性があります。

症状がひどい場合は、医師へ相談しましょう。

避妊効果が無くなる

ピルは、「排卵抑制」「受精卵の着床阻害」「精子の子宮内への侵入阻害」3つの働きで避妊効果を発揮します。

毎日正しく使用できれば、避妊率は99.7%と非常に効果が高いです。

しかし、服用をやめると、女性ホルモンの補充によって止められていた排卵が再開するため、避妊効果が得られなくなります。

そのため、妊娠を望まない場合は、コンドームなどそのほかの避妊方法を検討しなければいけません。

関連ページ
低用量ピルの効果について|効き始めるのはいつ?効果のメカニズムについて解説

生理不順になる可能性

ピルには、生理周期をコントロールする効果が期待できます。

そのため、もともと生理不順だった方は、再び生理周期が乱れて生理不順になる場合があります。

休薬期間と同じように1回目はズレが生じることなく生理が起こっても、2回目からはタイミングが乱れる可能性があるのです。

万が一、ピル服用後に生理不順が続き、3ヶ月以上生理が来ない場合は医師へ相談しましょう。

関連ページ
低用量ピル使用中に生理が来ない理由|生理が遅れている場合の対処方法

子宮関連の病気が進行する可能性

ピルによって、進行が抑えられていた子宮内膜症などの子宮関連の病気が進行する可能性があります。

子宮内膜症が進行すると、臓器への癒着や出血箇所が増えることから、強い生理痛や下腹部痛、経血過多、性交痛や排便痛などの症状があらわれます。

また、さらに進行するとチョコレート嚢胞が形成され、不妊につながる可能性もあるのです。

つらい症状が続く場合は、我慢せずに早めに産婦人科を受診しましょう。

ニキビができる可能性

ピルを中止するとホルモンバランスが乱れるため、肌荒れやニキビができる場合があります。

黄体ホルモンの過剰分泌が原因によってニキビが発生していた場合は、ピルによって分泌量を抑えられていた黄体ホルモンが増加してしまいます。

そのため、ホルモンバランスが乱れてしまい、ニキビが増えてしまうのです。

しかし、ピルの影響で肌荒れが起きている場合は、服用をやめることで逆にニキビが改善することもあります。

関連ページ
低用量ピルで肌荒れを改善|飲み始めのニキビついて

抜け毛が増える可能性

ピルの服用をやめると、エストロゲンが急激に減少するためヘアサイクルが乱れ、抜け毛が増えることがあります。

しかし、抜け毛は一時的で、ホルモンバランスが整えば自然と改善することがほとんどです。

しばらく経っても改善されない場合は、服用中止による抜け毛ではない可能性があるため、クリニックでの検査をおすすめします。

ピルの副作用がなくなる

ピルの服用をやめると、女性ホルモンの補充がされなくなるため副作用がなくなります。

服用開始から身体が慣れるまでの3ヶ月ほどは副作用がみられ、体質によっては症状が強く出る場合があります。

主に以下のような症状があげられ、日常生活に支障をきたすこともあります。

ピルの主な副作用

・嘔吐
・下痢
・高血圧
・頭痛
・めまい
・不正出血

これらの副作用は自然と治まっていきますが、症状がつらい場合はピルの種類を変更するなどで対処が可能です。

ただし、ピルの急な中止や種類の変更は、体調変化や副作用のリスクが高まるため、できるだけ現在飲んでいるシートを最後まで飲み切ったタイミングがおすすめです。

関連ページ
低用量ピルの副作用とは?|主な症状と対処方法について解説

妊娠が可能になる

ピルによって抑制されていた排卵が再び起こるようになるため、妊娠が可能になります。

ピルを服用していたからといって妊娠しにくくなることはなく、胎児への影響もないとされています。

排卵機能が戻るペースには個人差がありますが、早くて1ヶ月、遅くても2~3ヶ月ほどで妊娠可能になることが多いです。

また、生理は3ヶ月以内に再開することがほとんどで、6ヶ月ほどで生理周期が安定していきます。

ピルをやめる場合の注意点

ピルをやめる場合には、血栓症に注意しなければいけません。

血管内で血液が詰まり血の流れを止めてしまう病気を血栓症といい、発症するリスクは服用開始後3ヶ月間がもっとも高いといわれています。

そのため、中止と再開を繰り返すことで、血栓症のリスクが高い状態が長く続いてしまうのです。

低用量ピルのガイドラインによると、4週間以上休薬期間を設け、服用を再開した場合に数カ月の間は、血栓症のリスクを再び上昇させると報告されています。

ピルの中止や再開をする場合は、必ず医師へ相談してください。

また、強い胸の痛みや頭痛、腹痛など、血栓症と疑われる症状がみられた場合は、必ず医療機関を受診してください。

参考ページ
低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン(案)

ピルをやめるか迷っている場合

ピルは生理トラブルの改善や避妊に対する効果が期待できますが、さまざまな要因で服用をやめようかと迷っている方も多いのでないでしょうか。

以下のような理由でピルをやめるか迷っている方は、これからご紹介する解決策をぜひ参考にしてみてください。

通院の手間、病院の待ち時間が長い

産婦人科が遠く通院の手間がかかることや診察、処方までの時間の長さが原因になり、やめてしまう方も少なくありません。

とくに週末の産婦人科は混雑しやすく、平日に受診できない方が土日に集中するため、ピルを処方してもらうだけでも時間がかかってしまいます。

通院の手間や病院での待ち時間を省くために、通販サイトを利用するという方法があります。

本来、ピルは産婦人科で処方してもらう必要がありますが、海外医薬品を取り扱う個人輸入代行サイトであれば、処方箋がなくてもピルの購入が可能です。

海外発送のため手元に遠くまでに時間がかかりますが、通院や待ち時間に拘束されることなくピルを購入できます。

医師や看護師と合わない

デリケートな内容を話す機会が多いため、通院している医師や看護師と相性が合ないことが原因でやめてしまうケースもあります。

病院側の配慮が足らない対応で、通院を断念する方も少なくありません。

しかし、通販サイトを利用すれば、人と接する必要がないため診察の際に、ストレスを受けずにピルの継続が可能です。

また、個人輸入は、産婦人科で処方されるピルと同等の効果が得られるピルを気軽に購入できます。

ピルの費用が高い

定期的に通院をしてピルを処方してもらう必要があるため、金銭的な問題でピルをやめざるを得ないという方もいらっしゃいます。

例えば、病院で処方されるマーベロンは1シート3,000円ほどで、医薬品代だけでなく診察や検査などにも費用がかかるため、金銭的負担はさらに大きくなります。

しかし、個人輸入代行サイトのマーベロンの価格は1シート2,000円程度で、診察や検査も不要です。

ピルの費用を「病院」「個人輸入代行サイト」で比較したい場合は以下のコラム記事もご参考ください。

関連ページ
ピルの値段比較|1ヵ月で掛かる費用は?保険適用の条件について

ピルの副作用が辛い

つらい副作用が原因となり、耐えられずにやめてしまうケースも多いです。

代表的な副作用として、吐き気やめまい、気分の落ち込みや頭痛などがあり、体質によっては症状がひどく日常生活に支障が出る方もいらっしゃいます。

これらの症状はピルを飲み始めてから3ヶ月ほどで治まりますが、つらい症状が続く場合はピルの種類の変更も可能です。

低用量ピルからさらにホルモン含有量が少ない超低用量ピルに変更することで、症状が改善されることがあります。

関連ページ
低用量ピルの種類と特徴|世代や相性の違いは?お悩み別オススメ紹介

ピルやめた後の体調に関する質問

ここからは、ピルの服用中止後に起こる体調に関する疑問にお答えしていきます。

ピルをやめるとどんな症状が出ますか?

PMSや生理痛の再発、経血量が増えるなど、ピルを服用する前の状態に戻ります。

子宮内膜症など病気の進行抑制目的で服用していた場合、腹痛や下腹痛、排便痛や性交痛などの症状が出る可能性があります。


自己判断でやめるのではなく、必ず医師へ相談してください。

ピルをやめたら肌荒れは治りますか?

ピルには、ニキビや肌荒れの改善効果が期待できますが、飲み始めや中止後はホルモンバランスに乱れが生じるため、逆に肌荒れすることがあります。

抑えられていた皮脂の分泌量が増えることで、皮脂が毛穴に詰まってニキビができやすい肌環境になってしまうためです。


正常なホルモンバランスが保たれば、次第に肌荒れも落ち着いてきます。

ピルをやめたら何日で排卵が始まりますか?

ピル服用中止後、3ヶ月以内には排卵が再開することがほとんどです。

ただし、体質やピルの種類によっても排卵機能が戻るペースが異なるため、何日で排卵が始めるかは断定できません。


排卵しているか不安な場合や妊娠に備えて排卵時期を確認したい場合は、排卵日検査薬を使用するもしくは、産婦人科を受診しましょう。

ピルをやめてすぐ生理がくる人はいますか?

ピル服用中止後3日以内に休薬期間同様、1回目の生理(消退出血)が起こります。

ホルモン量が急激に減少することによる出血で、生理よりも経血量が少ないのが特徴です。


消退出血から約2ヶ月後に本来の生理が再開されますが、3ヶ月以上生理が来ない場合は、医師への相談をおすすめします。

40歳になるのですがピルはやめた方がいいですか?

40歳以上でも閉経を迎えるまではピルの服用が可能です。

ただし、40歳を超えると血栓症のリスクが高まるため、医師と相談のうえ服用してください。


また、35歳以上の1日15本以上の喫煙者や重度の高血圧症の方など、服用できないため注意が必要です。