- ライフパートナー TOP
- アレルギー薬
- アトピー性皮膚炎薬
- バリラップ
- ライフパートナー TOP
- ウイルス薬
- バリラップ
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
14錠 | ¥2,700 | ¥2,4301錠あたり (¥173) |
73pt | 売り切れ |
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
14錠 | ¥5,000 | ¥3,9801錠あたり (¥284) |
120pt | 売り切れ |
バリラップの商品詳細
バリラップは、重度の円形脱毛症の経口治療薬として初めて承認されたお薬です。 バリラップの有効成分『バリシチニブ』が、円形脱毛症の原因とされるサイトカインシグナル伝達を阻害することで、円形脱毛症を治療します。 また、関節リウマチやアトピー性皮膚炎の改善効果も期待できるお薬です。 ※次回入荷時期確認中
バリラップはこんな方にオススメ
・重度の円形脱毛症にお悩みの方 ・関節リウマチを改善したい方 ・アトピー性皮膚炎を改善したい方
バリラップの特長
バリラップは、重度の円形脱毛症を治療する抗炎症薬です。 炎症や免疫機能にかかわる、円形脱毛症、関節リウマチ、アトピー性皮膚炎を改善します。
円形脱毛症への効果
円形脱毛症は治療法が限られている自己免疫疾患の一つです。 バリラップは免疫機能にかかわる、過剰反応を抑制することで円形脱毛症を改善します。
重度の円形脱毛症への有効性、安全性は、36週間の検証を行った結果、下記のように示されています。
Trial AA-1試験 | Trial AA-2試験 | |
---|---|---|
バリシチニブ2mg | 22% | 17% |
バリシチニブ4mg | 35% | 32% |
プラセボ | 5% | 3% |
プラセボ群では5%だったのが、Trial AA-1試験では22%、Trial AA-2試験では17%の方が毛髪被覆率(覆われる割合)80%以上を達成したと報告されています。
関節リウマチへの効果
関節リウマチは、関節の中に慢性的な炎症を引き起こす疾患です。 有効成分バリシチニブは、炎症を引き起こす酵素の働きを阻害することで、炎症を緩和し、リウマチの症状の進行を抑える効果があります。
アトピー性皮膚炎への効果
アトピー性皮膚炎によるかゆみは、皮膚のバリア機能が過剰に反応することで、正常な細胞までを攻撃してしまいます。 その結果、炎症が発生し、かゆみを引き起こします。 バリシチニブは、かゆみの原因となる炎症信号の伝達を阻害することで、炎症を抑え、かゆみを緩和する効果があります。
バリラップの効果時間
特にありません。
バリラップの服用方法・使用方法
・1日1錠 ・水、またはぬるま湯で服用してください。 ※食事の有無に関係なく服用できます。
服用・使用時の注意点
・バリラップを服用する前に、結核スクリーニング検査、および、B型肝炎検査を含む血液検査などを行ってください。 ・バリラップを服用中は、白血球などの血球数や脂質・肝機能などに異常がないかを確認するため、定期的に血液検査を受けてください。 ・飲み忘れた場合は、翌日に1錠服用してください。※ただし、2回分をまとめて服用することはできません。 ・服用例に関しては年齢で適宜変わる場合があるため、医師の診断を受けた上で服用してください。
バリラップの副作用
主な副作用として、以下の症状が現れることがあります。 ・ニキビ ・頭痛 ・倦怠感 ・吐き気 ・腹痛 ・体重増加 ・貧血 ・脂質異常 これらの症状が現れたり、体に何か異常を感じた場合は、使用(または服用)を中止して医師にご相談ください。
重大な副作用
重大な副作用として、以下の症状が現れることがあります。
・上気道感染症、下気道感染症、尿路感染症、カンジダ感染 ・帯状疱疹 ・毛包炎 ・好中球減少 ・CPK上昇 ・肝酵素上昇
これらの症状が現れたり、体に何か異常を感じた場合は、すぐに服用を中止し医師にご相談ください。
バリラップの使用上の注意点
バリラップを服用するにあたって、下記の点にご注意ください。
使用できない方
・バルシチニブに過敏症をお持ちの方 ・妊娠中の方 ・妊娠している可能性のある方 ・前立腺がん、肝がんの既往歴のある方 ・幼児、乳幼児
併用注意薬
以下の薬はバリラップと併用するにあたって注意が必要です。
・プロベネシド ※本剤の血中濃度が上昇する可能性があります。
保管方法
・高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。 ・子供の手の届かない場所に保管してください。 ・容器の移し替えはせず、そのまま保管してください。品質が変化してしまう可能性があります。 ・使用期限の過ぎた商品は、使用しないでください。