- ライフパートナー TOP
- AGA治療薬
- メタコルチール
- ライフパートナー TOP
- FAGA治療薬
- メタコルチール
個数選択 | 販売価格(1本単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
1本 | ¥800 | ¥7201本あたり (¥720) |
22pt | 売り切れ | |
3本 | ¥2,400 | ¥2,0501本あたり (¥683) |
62pt | 売り切れ | |
5本 | ¥4,000 | ¥3,2401本あたり (¥648) |
98pt | 売り切れ |
メタコルチールの商品詳細
現在欠品中です。
次回入荷時期未定。
メタコルチールは円形脱毛症やアレルギー性皮膚炎に改善効果が期待できる外用薬です。
主な作用として挙げられるのが、
・炎症を促進させる物質の鎮静化(抗炎症)
・炎症を引き起こす細胞の増殖を抑える(細胞増殖抑制)
・炎症部の血管収縮を促し、赤みを抑える(血管収縮)
・抗体が産まれるのを抑え、免疫を低下させる(免疫抑制)
の4つになります。
メタコルチールは日本の病院で処方されているステロイド外用薬【フルメタ】のジェネリック医薬品です。
円形脱毛症やアレルギー性皮膚炎の主な原因とされるのが「自己免疫疾患」です。
※------------------------------------------※
「自己免疫疾患」とは?
普段、外から入ってきた菌やウイルスを攻撃して身体を守る役割を果たしている免疫機能に異常が発生し、自らの身体の一部分までもを異物だとみなして攻撃してしまう疾患です。
その攻撃が皮膚に向けられると、脱毛症や炎症を引き起こす場合があります。
※------------------------------------------※
メタコルチールには異常をきたした免疫力を抑制し、直接塗布した部分の炎症を鎮める効果が期待できます。
メタコルチールの効果時間
当サイトの効果効能・服用方法・副作用は一般的な情報を記載したものです。注文や利用はご自身の判断・責任で行って下さい。
メタコルチールの服用方法・使用方法
※使用量はあくまでも目安となります。
1日1~2回、適量を患部に薄く塗り拡げてください。
塗布するタイミングを決めて、一定のタイミングで使用し続けることで効果的に作用しやすくなります。
塗布する際には患部を傷つけないよう、指の腹で優しくマッサージするように塗り拡げてください。
使用回数を増やした場合や一度に多量を使用した場合に副作用のリスクを高める可能性があります。
使用の際は用法・用量を守ってお使いください。
メタコルチールの副作用
メタコルチールの主な副作用は以下の通りです。
・刺激感
・紅斑
・皮膚乾燥
・そう痒症
など。
これらの副作用は比較的表れやすい副作用です。
使用初期に表れることが多く、使用を継続するうちに薄れてくることが多いものです。
使用回数を重ねても強く表れる場合には医師の診察を受けてください。
その他の重篤な副作用として、眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障、色素脱失があります。
これらは表れることが極めてまれな副作用とされていますが、万が一表れた際には早急に医師へご相談ください。
メタコルチールの使用上の注意点
・メタコルチールは作用の強い外用薬です。
長期的に使用した場合、副作用のリスクが高くなる可能性があります。
症状の緩和が見られた場合には使用量を減らし、徐々に減薬していってください。
・皮膚の感染症が疑われる炎症や湿疹には使用不可です。症状を悪化させる可能性があります。
・摂取量を増やしても効果が増強することはありません。
副作用のリスクを高めてしまうため、用量を守って服用してください。
・表示されている期限を過ぎたものは使用しないでください。
・当サイトの効果効能・服用方法・副作用は一般的な情報を記載したものです。
服用や使用に関しては全て自己責任となり、当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
■服用できない人
・メタコルチールに含まれる成分に対してアレルギー反応が出たことがある
・以下の感染症の患者
└細菌感染症
└真菌感染症
└スピロヘータ感染症(梅毒など)
└ウイルス性皮膚感染症
└動物性皮膚疾患の患者
・湿疹性外耳道炎の患者
・潰瘍、第2度深在性以上の熱傷・凍傷の患者
上記に該当する方は、メタコルチールの服用を避けてください。
もし服用を検討する場合は、必ず医師に相談してください。
■併用禁忌
現在報告されていません。
■併用注意
現在報告されていません。