- ライフパートナー TOP
- 解熱・鎮痛剤
- タイレノール
個数選択 | 販売価格(1箱単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
1箱 | ¥2,200 | ¥1,7001箱あたり (¥1,700) |
51pt | カートに入れる |
個数選択 | 販売価格(1箱単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
1箱 | ¥5,700 | ¥4,1001箱あたり (¥4,100) |
123pt | カートに入れる |
個数選択 | 販売価格(1箱単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
1箱 | ¥11,400 | ¥6,5001箱あたり (¥6,500) |
195pt | カートに入れる |
タイレノールの商品詳細
タイレノールは、タイのジョンソン・エンド・ジョンソン(OLIC)社が製造販売をする解熱鎮痛薬です。 日本の病院でも処方されるカロナール、市販薬であるタイレノールAと同じアセトアミノフェンを有効成分としています。 脳内の体温調節中枢に作用し、解熱効果だけでなく頭痛、生理痛、関節痛などの痛みを和らげる効果が期待できます。 胃の粘膜を保護するホルモン「プロスタグランジン」の作用にはほとんど影響を与えないため、胃腸への負担が少ないのが特徴です。
タイレノールの医薬品情報
分類 | 解熱・鎮痛剤 |
---|---|
成分 | アセトアミノフェン(500mg) |
効果効能 | 解熱、頭痛や月経痛などの緩和 |
作用機序 | 解熱と鎮痛作用による発熱と痛みの緩和 |
服用方法 | 1回300~1,000mgを服用 最大摂取量4,000mg 服用間隔は4~6時間以上 |
副作用 | 発疹、かゆみ、吐き気など |
使用上の注意 | 規定量以上の服用は避けてください。 アルコールとの併用は避けてください。 |
タイレノールの関連商品
ライフパートナーでは、タイレノールのほかにも解熱、鎮痛剤に関連する商品を多数取り扱っています。
商品 | ![]() タイレノール | ![]() リザクト | ![]() ロキソニン | ![]() ボベランSR | ![]() ボルタレン |
---|---|---|---|---|---|
成分 | アセトアミノフェン(500mg) | リザトリプタン安息香酸 | ロキソプロフェンナトリウム水和物 | ジクロフェナクナトリウム | ジクロフェナクナトリウム |
価格 | 1700円 1箱 | 1700円~ 4錠~ | 9000円 100錠 | 2380円~ 90錠~ | 4050円~ 50錠~ |
特徴 | 解熱効果と鎮痛効果 | 血管を収縮させて脈を打つような痛みを和らげる | 抗炎症、鎮痛、解熱作用で、さまざまな症状に効果的 | 抗炎症作用もあるため、炎症を伴う痛みや熱を緩和する | 非ステロイド性抗炎症薬の中でとくに鎮痛作用が強い |
商品ページ | タイレノールの商品ページ | リザクトの商品ページ | ロキソニンの商品ページ | ボベランSRの商品ページ | ボルタレンの商品ページ |
タイレノールの効果
タイレノールの有効成分であるアセトアミノフェンには、風邪などによる発熱や悪寒、頭痛や生理痛などの痛みを和らげる効果が期待できます。 主な効果は以下のとおりです。
- 血管や汗腺を拡張する
- 体外へ熱を逃がして熱を下げる
- 発熱や痛みの原因となる物質を抑える
タイレノールの作用
脳内の視床下部には体温調節中枢があり、体温をコントロールする働きがあります。 タイレノールが体温調節中枢に働きかけ、血管や汗腺を拡張して熱を体外に逃がすことで体温を下げます。 また、発熱や痛みは、体の組織や器官に多く存在する「プロスタグランジン」というホルモンの分泌によって引き起こされます。 タイレノールによって、プロスタグランジンを生成する酵素「シクロオキシゲナーゼ」が阻害されることで、熱や痛みを鎮めることができるのです。 ただし、抗炎症作用を持たないため、炎症を抑える効果は期待できません。
タイレノールの効果時間
特にありません。
タイレノールの服用方法・使用方法
タイレノールの服用方法は下記の通りです。
■解熱を目的とする場合
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用 |
---|---|
服用量 | 1回300mg~500mg(0.6錠~1錠) |
最大服用量 | 1,500mg(3錠) |
■鎮痛を目的とする場合
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用 |
---|---|
服用量 | 1回300mg~1,000mg(0.6錠~2錠) |
最大服用量 | 4,000mg(8錠) |
服用間隔 | 4~6時間以上、服用間隔を空けてください。 |
空腹時の服用も可能ですが、悪寒・発熱時はできるだけ空腹時を避けて服用することをおすすめします。 また、年齢や症状に応じて適宜増減可能ですが、1日の最大摂取量は必ず守ってください。 用量を調節する際は、錠剤をピルカッターなどで分割して服用してください
タイレノールの副作用
タイレノールは、比較的副作用が少ない医薬品です。 しかし、体調や体質、高用量摂取による代謝異常などによって下記のような副作用が頻度不明で起こることがあります。
- チアノーゼ
- 血小板減少
- 血小板機能低下(出血時間の延長)
- 悪心
- 嘔吐
- 食欲不振
※これらの症状がみられた場合には、服用を中止し医師へ相談してください。
参考サイト
医療用医薬品:アセトアミノフェン|副作用
タイレノールの重篤な副作用
重篤な副作用として、以下が報告されています。
- アナフィラキシー、ショック
- 中毒性表皮壊死融解症
- 急性汎発性発疹性膿疱症
- 皮膚粘膜眼症候群
- 肝機能障害
- 劇症肝炎
- 急性腎不全
- 間質性腎炎
- 間質性肺炎
- 喘息発作の誘発
- 顆粒球減少症
これらの副作用の初期症状として、全身潮紅や血管浮腫、発熱、呼吸困難、肺音の異常、黄疸などがみられます。 重篤な副作用が起こるのは非常にまれですが、異常がみられ場合には、直ちに服用を中止し医療機関を受診してください。
タイレノールの使用上の注意点
自己判断での規定量以上の服用や、長期的な服用は避けましょう。 タイレノールは、あくまでも症状を緩和させる医薬品であり、発熱や痛みの原因を治療することはできません。 症状が長引く場合はまず医療機関を受診し、根本的な治療を受けることをおすすめします。
※当サイトの効果効能・服用方法・副作用は一般的な情報を記載したものです。服用や使用に関しては全て自己責任となり、当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
タイレノールを服用できない方
以下に該当する方は、タイレノールを服用できません。
- 本剤に含まれる成分に対してアレルギー反応を示す方
- 消化性潰瘍がある方
- 重度の肝機能障害の方
- 重度の腎機能障害の方
- 重度の心機能不全がある方
- 重度の血液の異常がある方
- アスピリン喘息の方またはその既往歴がある方
※持病の悪化や症状を誘発させる恐れがあるため、十分に注意してください。
参考サイト
医療用医薬品|アセトアミノフェン:禁忌
タイレノールの服用に注意が必要な方
タイレノールの服用に注意が必要な方は、以下のとおりです。
- グルタチオン欠乏、脱水症状がみられる方
- アルコールを多量に常飲する方
- 感染症を合併している方
- 気管支喘息がある方
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
- 授乳中の方
- 小児
- 高齢者
※上記に該当する方は、必ず事前に医師と相談をして服用してください。
参考サイト
医療用医薬品|アセトアミノフェン:特定の背景を有する患者に関する注意
タイレノールの併用禁忌薬
タイレノールの併用禁忌薬は、以下のとおりです。
- 本剤以外の解熱鎮痛薬
- アセトアミノフェン配合の医薬品
- 消炎鎮痛剤
- 鎮静薬
併用することで、重篤な肝機能障害などを起こす恐れがあるため、注意が必要です。 とくに、市販の風邪薬にはアセトアミノフェンが配合されている場合もあるため、服用前に必ず確認しましょう。
タイレノールの併用注意薬
下記に当てはまる医薬品はタイレノールとの飲み合わせが悪く、併用するにあたって注意が必要です。
- リチウム製剤
- チアジド系利尿薬
- クマリン系抗凝固剤
- フェノバルビタール
- カルバマゼピン
- リファンピシン
- フェニトイン
- イソニアジド
- プリミドン
※併用することでお互いの作用や副作用を増強する恐れがあるため注意してください。
タイレノールの保管方法
- 直射日光や高温多湿を避け、なるべく涼しいな所に保管してください。
- 小さな子どもやペットの手が届かない場所に保管してください。
- 誤飲または品質が変化する恐れがあるため、容器の入れ替えはしないでください。
- 使用期限が過ぎたものは服用せずに破棄してください。
タイレノールに関連する質問
関連する質問
- タイレノールは何に効きますか?
- タイレノールは眠くなる薬ですか?
- タイノールは妊婦でも使えますか?
- タイレノールの服用時の注意点は何ですか?
- タイレノールに含まれるアセトアミノフェンがいい理由は何ですか?