- ライフパートナー TOP
- 性病・感染症薬
- イベルノム
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
10錠 | ¥4,880 | ¥3,9001錠あたり (¥390) |
117pt | カートに入れる |
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
10錠 | ¥6,250 | ¥5,0001錠あたり (¥500) |
150pt | カートに入れる |
イベルノムの商品詳細
イベルノムは、有効成分「イベルメクチン」を含む寄生虫駆除薬です。
糞線虫(ふんせんちゅう)症や疥癬(かいせん)など、これらの疾患の原因となる寄生虫を駆除する効果が期待できます。
無脊椎動物の神経・筋細胞に選択的に働くため、人の体にも安全に使用できる駆虫薬として広く用いられています。
イベルノムの医薬品情報
分類 | 性病・感染症 |
---|---|
先発薬 | ストロメクトール |
有効成分 | イベルメクチン |
効果効能 | 腸管糞線虫症の治療、疥癬の治療 |
効果時間 | - |
服用方法 | 1回、もしくは2週間間隔で2回服用 ※症状と体重によって服用量と回数は異なります。 |
副作用 | じんましん、かゆみ、発疹など |
使用上の注意 | 2回分を一度にまとめて服用するのは控えてください |
イベルノムの関連商品
ライフパートナーではイベルノムの他にも腸管糞線虫症や疥癬の治療に効果が期待できる商品を複数取り扱っています。
イベルノムの効果
イベルノムには、無脊椎動物の神経・筋細胞に作用し麻痺を起こし、消化管の寄生虫や人の皮膚に寄生するヒゼンダニ(米粒よりも小さなダニ)などの寄生虫を駆除する効果があります。
主に糞線虫(ふんせんちゅう)症、疥癬(かいせん)に有効とされています。
- 糞線虫が感染が原因の腸管糞線虫症
- ヒゼンダニの皮膚感染が原因の疥癬
参考サイト
医療用医薬品|ストロメクトール: 効能または効果
イベルノムの作用
有効成分イベルメクチンは体内に侵入した、糞線虫・疥癬虫などの寄生虫を駆除します。
イベルメクチンは、寄生虫(無脊椎動物)の神経・筋細胞にシグナル伝達物質、塩化物イオン(Clー)の通り道Clチャネルに結合します。
この働きによって寄生虫の神経・筋細胞に過分極が起こり、寄生虫を麻痺させることで駆除します。
参考サイト
日経メディカル|処方薬事典 : 駆虫薬(イベルメクチン)の解説
腸管糞線虫症と疥癬に対する効果と安全性
腸管糞線虫症と疥癬に対する臨床試験の結果は下記の通りです。
腸管糞線虫症
日本国内で腸管糞線虫症患者50名を対象に、イベルメクチンを2週間間隔で2回、体重1kgあたり約200μgの用量で経口投与する第III相臨床試験が実施されました。
有効性
50人対象のうち、投与4週間後の駆虫率は98.0%で49人が駆虫されたことを確認できました。
安全性
50人対象のうち、1人が悪心と嘔吐、各1件ずつ報告されました。
参考サイト
PMDA:ストロメクトール錠3mgに関する資料
疥癬
疥癬患者812名を対象に、イベルメクチンを1回、体重1kgあたり約200μgの用量で経口投与する試験が行われました。
有効性
812人対象のうち、投与4週間後の駆虫率は85.9%で698人が駆虫されたことを確認できました。
安全性
812人対象のうち、全体の4.8%(39人)に副作用がみられ、主なものはそう痒の一過性増悪(1.8%)、AST(GOT)上昇(0.9%)、ALT(GPT)上昇(0.7%)などが報告されました。
参考サイト
PMDA:ストロメクトール(疥癬)審査報告書
イベルノムはこんな方にオススメ
イベルノムは、下記に該当する方にオススメです。
- 疥癬を治療したい方
- 腸管糞線虫症を治療したい方
- 消化管の寄生虫を駆除したい方
- 皮膚に寄生するヒゼンダニを駆除したい方
- 人の体にも安全に使える駆虫薬を探している方
- 先発薬のストロメクトールより安い駆虫薬を求めている方
イベルノムの効果時間
特にありません。
イベルノムの服用方法・使用方法
イベルノムの服用方法は下記の通りになります。
【腸管糞線虫症に用いる場合】
服用方法 | 水で服用 |
---|---|
服用タイミング | 空腹時、または脂質の少ない食事後 |
服用頻度 | 体重1kg当たり約200μg(0.2㎎)を2週間間隔で2回 |
【疥癬に用いる場合】
服用方法 | 水で服用 |
---|---|
服用タイミング | 空腹時、または脂質の少ない食事後 |
服用頻度 | 体重1kg当たり約200μg(0.2㎎)を1回 |
服用者の体重ごとの服用量目安は下記の通りです。
体重 | 6mg錠 | 12mg錠 |
---|---|---|
15~24kg | 半錠 | 1/4錠 |
25~35kg | 1錠 | 半錠 |
36~50kg | 1錠+半錠 | 3/4錠 |
51~65kg | 2錠 | 1錠 |
66~79kg | 2錠+半錠 | 1錠+1/4錠 |
80kg以上 | 3錠~ | 1錠+半錠~ |
参考ページ
医療用医薬品:ストロメクトール|用法及び用量
イベルノム服用時の注意点
イベルノム服用時の注意点<は下記の通りです。
- 服用量を守って服用してください。
- 高カロリーの食事や、脂肪分の多い食事をした後の服用は控えてください。
- 飲み忘れた場合は、なるべく空腹時に飲み忘れた分を服用してください。
- 2回分を一度にまとめて服用するのは控えてください。
- 爪疥癬の治療を目的としての服用は控えてください。
- 服用中に過敏症反応が現れた場合は、すぐに服用を中止してください。
イベルノムの副作用
イベルノムの主な副作用として、下記のような症状が現れることがあります。
- 一時的なかゆみの悪化
- じんましん
- かゆみ
- 発疹
- 肝機能の異常
- 腎機能の低下
- 下痢
- 食欲不振
- 便秘
- 腹痛
- 吐き気
- 嘔吐
- めまい
- 傾眠
- 震え、など
これらの症状が現れたり、体に何か異常を感じた場合は、服用を中止して医師にご相談ください。
参考ページ
医療用医薬品:ストロメクトール|副作用
イベルノムの重大な副作用
イベルノムの重大な副作用として、下記の症状が現れることがあります。
- 意識障害(昏睡、意識レベルの低下、意識変容)
- 中毒性表皮壊死融解症
- 皮膚粘膜眼症候群
- 肝機能障害
- 黄疸
- 血小板減少
これらの症状が現れたり、体に何か異常を感じた場合は、すぐに服用を中止して医師にご相談ください。
なお、重大な副作用に意識障害があります。
自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には十分注意してください。
イベルノムの使用上の注意点
イベルノム服用する上での注意点は下記の通りです。
- 服用量を守って服用してください。
- 高カロリーの食事や、脂肪分の多い食事をした後の服用は控えてください。
- 飲み忘れた場合は、なるべく空腹時に飲み忘れた分を服用してください。
- 2回分を一度にまとめて服用するのは控えてください。
- 爪疥癬の治療を目的としての服用は控えてください。
- 服用中に過敏症反応が現れた場合は、すぐに服用を中止してください。
- 重大な副作用に意識障害があるため、自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には十分注意してください。
参考サイト
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構|イベルメクチン「使用上の注意」の改訂について
イベルノムを服用できない方
下記に該当する方はイベルノムを服用できません。
- 本剤に含まれる成分に対して、過敏症の既往歴がある方
参考サイト
医療用医薬品|ストロメクトール:禁忌
イベルノムの服用に注意が必要な方
下記に該当する方は、イベルノムの服用に注意してください。
- ロア糸状虫による重度感染患者の方
- HIVなど易感染性患者の方
- オンコセルカ症の方
- 妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方
- 授乳婦
- 高齢者
- 小児
※上記に該当する方が服用を希望される場合、服用前に必ず医師にご相談ください。
参考サイト
医療用医薬品|ストロメクトール:特定の背景を有する患者に関する注意
イベルノムの併用禁忌薬
イベルノムの併用禁忌薬は、現在報告されていません。
イベルノムの併用注意薬
イベルノムの併用注意薬は、現在報告されていません。
イベルノムの保管方法
- 高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
- 子供の手の届かない場所に保管してください。
- 容器の移し替えはせず、そのまま保管してください。品質が変化してしまう可能性があります。
- 1錠を分割して服用した場合は、残りの錠剤はなるべく空気に触れないよう保管し、2日以内に服用してください。
- 使用期限の過ぎた商品は、使用しないでください。
イベルノムに関するよくある質問
関連する質問
- Q:イベルノムの効果はなんですか?
A:イベルノムは寄生虫である糞線虫やヒゼンダニを麻痺させて駆虫します。
疥癬や腸管糞線虫症の治療に使用されます。
- Q:イベルノムは空腹時でないと服用してはいけないですか?
A:イベルノムは空腹時に服用してください。
イベルノムの有効成分イベルメクチンは脂溶性のため、高カロリーの食事や脂肪分の多い食事をした後に服用すると、吸収量が増加して副作用のリスクが高まります。
- Q:イベルノムは何日で効果がでますか?
A:イベルノムの効果は服用後、数日から数週間で現れることがあります。
腸管糞線虫症の治療においては、2週間間隔で2回服用することで服用後28日目には、駆虫率が98.0%に達することが報告されています。
疥癬の場合、服用後数日以内にヒゼンダニがほぼ死滅することが報告されていますが、ヒゼンダニの卵には効果が無いため、重症型の角化型疥癬などの場合は最低2回の服用が必要です。
- Q:イベルノムを服用後かゆみが強くなりますか?
A:イベルノムを服用後、一時的にかゆみが強くなる場合があります。
疥癬の治療においては、ヒゼンダニが死滅した後、ヒゼンダニの死骸が皮膚に残ることで引き起こされる事が多く、皮膚の修復が進むにつれて改善されます。
- Q:イベルノムを服用後お風呂は入れますか?
A:イベルノムを服用後は8時間以上入浴を控えることが推奨されています。
イベルノムの有効成分であるイベルメクチンが、皮膚の角質層に最高濃度で達するまでの時間を考慮するためです。
期間内であっても入浴する事は可能ですが、皮膚から薬が洗い流され効果が減弱する恐れがあります。
イベルノム口コミ・レビュー
-
2025-03-28syunn 43歳満足度:★★★★東南アジア旅行後に腹痛と下痢が続き、腸管糞線虫症になってました。
イベルノムを2回服用したところ、数日で症状が改善。
再感染予防のため衛生にも気をつけています。 -
2025-03-26山さん 40歳満足度:★★★疥癬治療に購入しました。
発疹やかゆみも徐々に引いていき、今のところ再発もありません。 -
2025-03-15りょうた 36歳満足度:★★★★ペットからうつった疥癬で服用しました。
ステロイドではかゆみが抑えきれなかったのが、イベルノムで改善。
全身のかゆみがようやく治まりました。 -
2025-03-01タカハシユウジ 52歳満足度:★★★★★疥癬の治療でイベルノムを服用しました。
塗り薬と違って飲むだけなので手間がかからず便利。
2〜3日でかゆみが落ち着き始め、効果を実感できました。 -
2025-02-27ゆうたん 39歳満足度:★★★★以前にペットから感染した疥癬に悩まされ、イベルノムで治療することにしました。
かゆみが本当にひどかったので、救われました。 -
2025-01-23tiyomi 33歳満足度:★★★★★疥癬にかかってしまったため服用。
体調を崩すことなく何とか治療できました。
今のとこ再発も無く安心です。 -
2025-01-15まさき 43歳満足度:★★★★疥癬の治療で使いました。
飲み薬で済むので塗り薬よりも手間がかからず、効果も感じやすかったです。
かゆみもほぼ無くなりましたね。