- ライフパートナー TOP
- 生活習慣病薬
- 糖尿病治療薬
- ガルバスメット
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
60錠 | ¥8,000 | ¥7,2001錠あたり (¥120) |
216pt | カートに入れる |
ガルバスメットの商品詳細
ガルバスメットは2型糖尿病治療において単剤療法から併用療法への切り替えで使用される治療薬で、国内クリニックでも処方されているエクメットのジェネリック医薬品です。 有効成分は先発薬と同じくメトホルミンとビルダグリプチンの2種類で、エクメットより低価格でありながら同等の効果を期待できます。 このメトホルミンとビルダグリプチンはそれぞれ異なる作用で効果を発揮しますが、単剤で使用するよりも血糖降下作用は高く、またむくみや体重の増加などの副作用も抑えられることが大きな特徴です。 とくに単剤使用だけでは効果が不十分だった方や副作用を抑えたい方、治療費を安く済ませたい方におすすめです。
ガルバスメットの医薬品情報
分類 | 生活習慣病 糖尿病 |
---|---|
有効成分 | メトホルミン塩酸塩(1000mg)、ビルダグリプチン(50mg) |
効果効能 | 2型糖尿病の治療 |
服用方法 | 1回半錠または1錠を1日2回、水またはぬるま湯で服用 |
副作用 | リンパ系障害、めまい、頭痛、消化不良、便秘、腹痛、栄養障害など |
使用上の注意 | 服用量や期間は症状に合わせて調整が必要なため医師へ相談すること |
ガルバスメットと関連性の高い商品
商品 | ![]() ガルバスメット | ![]() ゾメット | ![]() ダパカート10 | ![]() ダパカートM500 | ![]() リベルサス |
---|---|---|---|---|---|
有効成分 | ビルダグリプチン、メトホルミン塩酸塩 | メトホルミン塩酸塩 | ダパグリフロジン | ダパグリフロジン、メトホルミン塩酸塩 | セマグルチド |
価格 | 7200円~ 50mg・100mg/60錠 | 7200円~ 500 mg /60錠 | 6000円~ 10 mg /30錠 | 6500円~ 10 mg・500㎎/30錠 | 9800円~ 3 mg /10錠 |
特徴 | エクメットのジェネリック医薬品で2型糖尿病治療薬。有効成分は先発薬と同じビルダグリプチンとメトホルミンの2種類で同等の効果を得られ、先発薬よりも価格を抑えることができる。メーカーはスイスの製薬会社ノバルティスで180ヶ国以上に製品を提供している。 | メトグルコのジェネリック医薬品で2型糖尿病治療薬。インスリン分泌に作用せず血糖値をコントロールする作用があるため低血糖など副作用のリスクを抑えることができる。また食欲を抑え体重を減少させる効果も期待できる。 | フォシーガのジェネリック医薬品で2型糖尿病治療薬。食事から摂取した中で余分な糖を尿から排出させることで血糖値が上がるのを防ぐことができる。腎臓への負担を軽減し腎機能を保護する効果やむくみを改善する効果もある。 | ダパグリフロジンとメトホルミン塩酸塩の2種類の有効成分を配合した2型糖尿病治療薬。それぞれ異なる作用で働く成分を組み合わせることで、単剤で使用するよりも高い効果や体重の減少など副次的な効果を得られやすくなる。 | 有効成分にGLP-1受容体作動薬に分類されるセマグルチドが配合されている2型糖尿病治療薬で、血糖値および体重をコントロールする効果が期待できる。用量は3㎎・7㎎・14㎎と3種類あり、自分の体質や症状、目的などに合わせて選ぶことができる。 |
商品ページ | ガルバスメット の商品ページ | ゾメット の商品ページ | ダパカート10 の商品ページ | ダパカートM500 の商品ページ | リベルサス の商品ページ |
ガルバスメットの効果
ガルバスメットのおもな効果は下記の通りです。
- インスリンの分泌を促す
- 肝臓で糖が新しく作られるのを抑える
- 消化管での糖の吸収を抑える
- 糖を便から排出させる
ガルバスメットはインスリン分泌を促進するビルダグリプチンの働きと、肝臓での糖新生を抑制したり腸での糖吸収を抑えたりするメトホルミンの働きにより、空腹時や食後の血糖値の上昇を防ぐ効果が期待できます。 2型糖尿病治療薬として併用治療に用いられ、2つの成分が異なる作用で働くことでバランスよく治療でき、体重の増加といった副作用を抑えることができるといった特徴があります。
ガルバスメットの作用
ガルバスメットの有効成分はビルダグリプチンとメトホルミン塩酸塩の2種類で、それぞれの作用はつぎの通りです。
ビルダグリプチン
ビルダグリプチンはインスリン分泌を促すホルモンであるインレクチンを分解してしまうDPP-4の働きを抑えることで、インスリン量を増加させ、血糖値を下げる働きがある。
メトホルミン塩酸塩
筋肉や脂肪組織での糖の取り込みを促進しインスリンの効きを良くする効果や、肝臓に作用し糖が新しく作られるのを抑えたり、腸での糖の吸収を抑制したりすることで血糖値を下げる働きがある。
ビルダグリプチンがインスリンの分泌を促す一方で、メトホルミン塩酸塩はインスリンに作用せず、それぞれ異なる作用で働くため併用が可能な成分です
ガルバスメットの効果時間
服用後、効果がピークに達するまでの時間はビルダグリプチンでおよそ1.5時間、メトホルミン塩酸塩でおよそ2時間です。 また持続時間についてはビルダグリプチンを1回5mg1日2回投与した場合24時間持続し、メトホルミン塩酸塩においては1回250mg空腹時の投与で、約3.6時間後には薬の効果が半分に減少したことが確認された試験結果があります。 効果時間については用量や体質などによっても変わる可能性があります。
ガルバスメットの服用方法・使用方法
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用 |
---|---|
服用タイミング | 食前または食後 |
服用頻度 | 1日2回(朝・夕) |
ガルバスメットの場合、ビルダグリプチン50mg、メトホルミン塩酸塩1000mgのためピルカッターで半分にカットするなどしてご使用いただけます。 1回あたりの服用量については症状や体質などに合わせて調整されます。 通常、成人に対しビルダグリプチン50mg、メトホルミン250mgを朝・夕の1日2回服用することとされています。 詳細については医師や薬剤師にご相談ください。
ガルバスメットの使用・服用タイミング
朝・夕の服用間隔で1日2回服用し、タイミングは食事の前後どちらでもかまいません。 食事を摂らずに服用することもできるため、タイミングを気にせず服用できますが、飲み忘れを防ぎ血中濃度を安定させるためにも、自分のライフスタイルに合わせ朝・夕それぞれ服用時間を決めて、毎日同じ時間に服用しましょう。
ガルバスメットの副作用
おもな副作用を下記の通りです。
- めまい
- ふらつき
- 頭痛
- 便秘
- 下痢
- 腹痛
- 震え
- 吐き気
- 尿路障害など
ガルバスメットは血糖値の大きな変化により、めまいやふらつきなどの症状が現れる可能性があります。 また有効成分のひとつであるメトホルミンが消化器に作用することから、下痢や便秘、腹痛といった症状のリスクも高まるため注意が必要です。 上記の副作用およびそのほかの異常について注意して服用し、症状が強いと感じる場合やおさまらないときは、医療機関を受診してください。
ガルバスメットの重篤な副作用
頻度は不明で現れることは稀ですが、重大な副作用として下記の症状が報告されています。
- 乳酸アシドーシス
- うっ血性心不全
- 肝炎および肝機能障害やそれに伴う黄疸
- 血管浮腫
- 低血糖
- 横紋筋融解症
- 急性膵炎
- 腸閉塞
- 間質性肺炎
- 横紋筋融解症
とくに低血糖、肝機能障害、横紋筋融解症は有効成分であるメトホルミン塩酸塩とビルダグリプチンに共通する副作用で、注意が必要です。 副作用が現れた際は服用を中止し速やかに医療機関を受診してください。
ガルバスメットの稀な副作用
頻度不明の稀な副作用として下記の症状が報告されています。
- 白血球数や血小板数の減少、好酸球数の増加
- 味覚異常
- 頭が重い、だるいと感じる
- 眠気
- 動悸
- 消化不良
- 胃腸障害
- 湿疹や発疹、蕁麻疹など皮膚障害
- 倦怠感
- むくみなど
- 筋肉痛
胃腸症状や筋肉痛、倦怠感といった症状は重篤な副作用、乳酸アシドーシスの初期症状の可能性があるため注意が必要です。 ほかにも気になる症状があれば医療機関を受診してください。
ガルバスメットの副作用の対処方法
低血糖が現れた場合、糖質を含む食品を摂取してください。 α-グルコシダーゼ阻害剤との併用が原因で低血糖が現れた場合はブドウ糖の摂取が必要です。 また乳酸アシドーシスは1度発症すると死亡率はおよそ50%にも達すると言われているため、早急な処置が求められます。 初期症状として胸焼けや吐き気、下痢、筋肉痛、倦怠感などが挙げられるため、これら症状がみられる場合、直ちに医療機関を受診してください。 そのほかの副作用についても、副作用を無視して服用を続けたり症状を放っておいたりすると悪化する恐れや重篤な健康被害に繋がる恐れがあります。 症状が強いまたは長く続くと感じた場合は、直ちに服用を中止し医療機関を受診してください。
ガルバスメットの使用上の注意点
- 品質の変化や誤飲を防ぐため、容器の詰め替えはしないでください。
- 飲み忘れや異なる時間の服用が続くと、十分な効果を得られないだけでなく副作用のリスクが高まるため注意が必要です。
- 本剤は多く服用することで効果が得られるわけではありません。
症状や体質に合わせて1日の服用量が増減されるため、指定された用法・用量を守りましょう。
ガルバスメットを服用・使用できない方
つぎの方はガルバスメットの服用が禁止されています。
- ビグアナイド系薬剤またはガルバスメットの成分に対し、過去にアレルギー症状を起こしたことのある方
- 過去に乳酸アシドーシスを起こしたことのある方
- 重度の腎機能障害の方または透析治療を受けている方
- ショック、心筋梗塞、心不全、肺塞栓など心血管系や肺機能に障害の方や低酸素血症を伴う可能性のある方
- 糖尿病性昏睡または前昏睡、糖尿病性ケトアシドーシス、1型糖尿病の方
- 重度の肝機能障害の方
- 手術の前後や重篤な外傷のある方、重症感染症の方
- 栄養不良状態や飢餓状態、衰弱状態など低血糖をおこす危険性がある方
- 妊娠中またはその可能性がある方
ガルバスメットの服用・使用に注意が必要な方
つぎの方はガルバスメットの服用が禁止されているわけではありませんが、服用に注意が必要とされています。
- 不規則な食事や食事量が少ないなど低血糖のリスクが高まる恐れのある食事や激しい運動をする方
- 腹部手術を受けたことのある方や過去に腸閉塞を起こしたことのある方
- なんらかの感染症の方
- 腎機能や肝機能が低下している方
- 授乳中の方
- 高齢の方
- 授乳中の方
ガルバスメットの併用禁忌
併用禁忌とされる医薬品はとくに報告されていませんが、過度なアルコールとの摂取は禁忌とされています。 本剤服用中の過度な飲酒は、重大な副作用である乳酸アシドーシスを起こす可能性や脱水症状に繋がる恐れがあるため、注意が必要です。 また、使用中の薬や治療中の疾患がある場合は事前に医師へ相談することをおすすめします。
ガルバスメットの併用注意
以下を服用中の方はガルバスメットの服用に注意が必要です。
- ヨード造影剤
- 腎毒性の強い抗生物質
- 利尿作用のある薬剤
- 血糖降下作用を強める薬剤
- 血糖降下作用を弱める薬剤
- たん白同化ホルモン剤
- イメグリミン
- ピラジナミド
- イソニアジドなど
下記の薬剤との併用で低血糖や乳酸アシドーシスなど副作用のリスクを高める恐れや、効果を弱める恐れがあるため、使用中の方は事前に医師へ服用の可否や用量などについてご相談ください。
- 黄体ホルモン
- 卵胞ホルモン
- 副腎皮質ホルモン
- そのほかホルモン剤
またそのほか治療中の疾患や上記以外に服用中の薬がある場合は同様に医師へ相談することをおすすめします。
ガルバスメットの保管方法
- 直射日光の当たらない、高温多湿を避けた室温(1~30℃)の涼しい場所で保管してください。
- 誤飲に繋がる恐れがあるため小さな子供やペットの手の届くところに保管しないでください。
- 使用期限の切れたものは効果が得られないだけでなく、思わぬ健康被害に繋がる恐れがあるため保管せず速やかに破棄してください。
- 1錠を分割して半錠ずつ使用する場合、ラップなどでできるだけ密閉して保管し2日以内に服用して下さい。