- ライフパートナー TOP
- 性病・感染症薬
- 水虫・いんきんたむし治療薬
- グリソビンFP
更新日:2025年02月18日
グリソビンFP
(6)
効果効能 | 水虫、いんきんたむしの治療 |
---|---|
有効成分 | グリセオフルビン250mg |
メーカー | GSKファーマ |
発送国 | シンガポール・インド |
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
100錠 | ¥5,500 | ¥5,2201錠あたり (¥52) |
157pt | 売り切れ | |
200錠 | ¥11,000 | ¥9,9001錠あたり (¥49) |
297pt | 売り切れ | |
300錠 | ¥16,500 | ¥14,1001錠あたり (¥47) |
423pt | 売り切れ |
グリソビンFPの商品詳細
グリソビンFPは、水虫(足白癬)やいんきんたむしなどの原因になるカビの一種、白癬菌に有効な抗真菌薬です。 有効成分グリセオフルビンは、白癬菌をはじめとする真菌(カビ)の繁殖を抑えることで症状を改善します。 爪水虫(爪白癬)など、塗布タイプの治療薬による改善が難しいケースで処方されることが多い、経口服用タイプの治療薬です。 ※次回11月末入荷予定
グリソビンFPの医薬品情報
分類 | 性病・感染症 水虫・いんきんたむし |
---|---|
有効成分 | グリセオフルビン |
効果効能 | 水虫、いんきんたむしの治療 |
効果時間 | 持続時間:12~24時間 |
使用方法 | 水虫、爪水虫:1日1回3錠 しらくも、いんきんたむし:1日1回1~2錠 |
副作用 | めまい、頭重感、頭痛など |
使用上の注意 | 乗り物の運転や危険を伴う機械の操作、高所作業などに注意してください。 |
グリソビンFPと関連性の高い商品
商品 | ![]() グリソビンFP | ![]() ニナゾール | ![]() スポラル | ![]() クロトリマゾールクリーム | ![]() ケトクリーム |
---|---|---|---|---|---|
有効成分 | グリセオフルビン | ケトコナゾール | イトラコナゾール | クロトリマゾール | ケトコナゾール |
価格 | 5,220円~ 100錠/箱 | 5,400円~ 100錠/箱 | 6,500円~ 16錠/箱 | 2,080円~ 30mg/本 | 1,950円~ 15g/本 |
特徴 | 115カ国以上に展開する、世界的大手医薬品メーカーGSKファーマによって開発された楕円形状の皮膚真菌症治療薬 | 皮膚カンジダや水虫、脂漏性皮膚炎などによって起こる炎症やかゆみなどの症状を緩和する | 日本でも処方されることが多いイトリゾールのジェネリック医薬品で、カンジダ属やマラセチア属など、幅広い真菌の感染症治療に効果的 | 使用量をピンポイントで調整しやすいクリームタイプの抗真菌薬 | 水虫をはじめとする皮膚真菌感染症に有効で、1回の塗布で約72時間効果が持続することが特徴 |
商品ページ | グリソビンFPの商品ページ | ニナゾールの商品ページ | スポラルの商品ページ | クロトリマゾールクリームの商品ページ | ケトクリームの商品ページ |
グリソビンFPの効果
グリソビンFPには、白癬菌などの真菌による皮膚感染症への改善効果が期待できます。 主な効果は、以下の通りです。
- 足白癬(角質増殖型、趾間型、小水疱型)
- 手の水虫(手白癬)
- 爪の水虫(爪白癬)
- ぜにたむし(体部白癬)
- しらくも(頭部白癬)
- いんきんたむし(頑癬)
グリソビンFPの作用
グリソビンFPは、白癬菌が細胞分裂する際に必要な紡錘糸というタンパク質を破壊することで増殖を抑え、死滅させていきます。 さらに、ケラチンという白癬菌の餌となる物質と結びつくことで、殺菌作用も示します。
グリソビンFPの効果時間
グリソビンFPの効果は、12~24時間ほど持続します。
グリソビンFPの服用方法・使用方法
グリソビンFPは食後に水またはぬるま湯で服用します。 症状によって服用量が異なるため注意が必要です。
【水虫、爪水虫の治療】
服用量 | 1回3錠(750mg) |
---|---|
服用回数 | 1日1回 |
【しらくも、いんきんたむしの治療】
服用量 | 1回1~2錠(250~500mg) |
---|---|
服用回数 | 1日1回 |
【症状が悪化している場合】
服用量 | 1回4錠(1000mg) 効果があらわれた後は1日1回1~2錠(250~500mg)まで減量 |
---|---|
服用回数 | 1日1回 |
症状に適した治療を行うためにも、服用量や期間は医師に相談してください。 また、白癬菌を完全に死滅させるためには、長期間の服用が必要です。 かゆみや炎症など、患部の症状が改善されたように感じた場合も、1~2年は服用を継続して中断しないようにしてください。 完治の判断は難しいため、皮膚科医による定期的な診察を受けることをおすすめします。
グリソビンFPの副作用
グリソビンFPをはじめとする医薬品の多くは、肝臓で代謝されるためごく稀に起こる肝機能障害に注意が必要です。 また、空腹時は胃腸障害を起こす恐れがあるため、服用のタイミングにも注意してください。
- めまい
- 頭重感
- 頭痛
- 食欲不振
- 不眠
- 光線過敏症
規定内の服用では、副作用がほとんどないとされていますが、皮膚症状が認められた場合は使用を一旦中止して医師に相談してください。
グリソビンFPの重篤な副作用
稀に、グリソビンFPの重篤な副作用として下記の症状があらわれることがあります。
- ポルフィリン症
- 末梢神経炎
- 錯乱
- SLE様症状
- 重度の皮膚・粘膜障害
- 肝機能障害
重篤な副作用がみられるケースは稀ですが、肝臓に影響を与える可能性があるため、定期的に肝機能検査を受けて予防することをおすすめします。 万が一、重篤な副作用がみられた場合は速やかに医療機関を受診してください。
グリソビンFPの使用上の注意点
グリソビンFPの使用期限が過ぎている場合は、服用しないでください。 患部の症状が重症化している場合は、使用を控えて医師の診察を受けてください。 1日以内に飲み忘れに気づいた場合は1回分を服用し、次に飲む時間が近いときはその時間まで待って、2回分はまとめて飲まないでください。
グリソビンFPを服用・使用できない方
以下に該当する方は、グリソビンFPを服用できません。
- グリセオフルビンに過敏症の既往歴がある方
- ポルフィリン症がある方
- 肝障害がある方
- 妊娠中
- 授乳中
グリソビンFPの服用・使用に注意が必要な方
以下に該当する方は、グリソビンFPの服用に注意してください。
- 腎障害の治療中、または腎機能低下が認められる方
- SLE、またはその疑いがある方
グリソビンFPの併用禁忌
グリソビンFPの併用禁忌は現在報告されていません。
グリソビンFPの併用注意
- アルコール類
- クマリン系抗凝血剤
- バルビツール酸誘導体
- 避妊薬
グリソビンFPの保管方法
- 直射日光や高温多湿の環境を避けて、保管してください。
- 子どもやペットが届かない、安全な場所で保管してください。
- 誤飲や品質の変化を避けるため、容器の入れ替えはせずにそのままの状態で保管してください。
- 分割するなど、取り出して残った錠剤は湿気を避けるため、なるべく空気に触れないように保管して、2日以内に服用してください。
グリソビンFP口コミ・レビュー
-
2015-12-05匿名 40歳満足度:★★★★★いんきんになってしまい痒みが酷く、グリソビンFPを購入。
使用を初めてからは痒みも抑えてくれ、良くなってきているので助かっています。 -
2015-11-13匿名 40歳満足度:★★★★★水虫の症状を抑えたくてグリソビンFPを購入しました。
市販薬とは違い、効果も強いので気に入っています。 -
2013-12-27匿名 22歳満足度:★★★★★100錠入ってこの値段は、お得ですね。
しかも効き目もあるので、買って良かったです。
家族にも水虫がいるので、ススメてます。 -
2013-12-27匿名 39歳満足度:★★★★★再発しにくくなりました!!
ありがとうございます。 -
2013-12-27匿名 41歳満足度:★★★★★どこだかわからないが、水虫うつされた。
1日3回服用してます。市販薬よりも治りは早い。 -
2013-12-27匿名 56歳満足度:★★★★★塗り薬より、内服用のほうがききますね~