- ライフパートナー TOP
- 生活習慣病薬
- 糖尿病治療薬
- イスタメット
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
30錠 | ¥6,000 | ¥6,2001錠あたり (¥206) |
186pt | カートに入れる | |
60錠 | ¥12,000 | ¥11,1001錠あたり (¥185) |
333pt | カートに入れる |
イスタメットの商品詳細
イスタメットは、2型糖尿病における血糖値のコントロールを目的とした糖尿病治療薬です。 2つの有効成分を配合した、ジャヌメットという糖尿病治療薬のジェネリック医薬品となります。 国内では未承認の治療薬ですが、個人輸入代行サイトでは通販購入することが可能です。
イスタメットの医薬品情報
分類 | 生活習慣病 糖尿病 |
---|---|
有効成分 | シタグリプチン(50mg) メトホルミン塩酸塩(500mg・1000mg) |
効果効能 | 2型糖尿病の治療 |
服用方法 | 1回1錠を1日2回、食事と一緒に服用 |
副作用 | 下痢、吐き気、腹痛、頭痛など |
使用上の注意 | 副作用のリスクが増強する恐れがあるため、服用中の過度な飲酒は避けてください。 |
イスタメットと関連性の高い商品
商品 | ![]() イスタメット | ![]() ゾメット | ![]() ダパカート | ![]() ダパカートM500 | ![]() リベルサス |
---|---|---|---|---|---|
有効成分 | シタグリプチン、メトホルミン | メトホルミン | ダパグリフロジン | ダパグリフロジン、メトホルミン | セマグルチド |
価格 | 5400円~ 30錠 | 4000円 100錠 | 6000円~ 30錠 | 6500円~ 30錠 | 9800円~ 10錠 |
特徴 | 2つの成分を配合した糖尿病治療薬。 | メトホルミンを配合したメトグルコのジェネリック医薬品。 | SGLT2阻害薬に属するフォシーガのジェネリック医薬品。 | フォシーガとメトグルコ、2つの糖尿病治療薬と同一成分を配合。 | 血糖コントロールだけでなく、ダイエット目的にも使用される糖尿病治療薬。 |
商品ページ | イスタメット の商品ページ | ゾメット の商品ページ | ダパカート の商品ページ | ダパカートM500 の商品ページ | リベルサス の商品ページ |
イスタメットの効果
イスタメットの効果は、血糖値のコントロールです。 有効成分の働きにより血糖値の上昇を抑えつつ、同時に減少も促します。 またイスタメットは、国内でも使用されているメトグルコとジャヌビア、2種類の治療薬と同一の成分を配合しています。 2種類の有効成分が血糖値をコントロールし、2型糖尿病を改善します。
イスタメットの作用
イスタメットにはシタグリプチンとメトホルミン、2種類の有効成分が配合されています。 2つの成分の働きにより、血糖値のコントロール効果が得られます。
シタグリプチン
シタグリプチンは、DPP-4阻害薬と呼ばれる治療薬です。
通常、食事を摂取した後にはインクレチンというホルモンが分泌され血糖値の上昇を抑えます。
しかし体内にはDPP-4というタンパク質も存在し、インクレチンを分解してしまいます。
そこでシタグリプチンがDPP-4の働きを阻害することでインクレチンの濃度が高まり、血糖値が低下します。
メトホルミン
メトホルミンは、ビグアナイド薬という種類の治療薬になります。
肝臓が新しく糖を作り出す糖新生を防いだり、筋肉における糖の利用を促進したりする働きにより、血糖値を減少させます。
また血糖値を下げるホルモンとして有名なインスリンの効きを良くする働きもあります。
イスタメットの効果時間
特にありません。
イスタメットの服用方法・使用方法
イスタメットの服用方法は、次のようになります。
- 1回1錠を1日2回、食事と一緒に服用
多めに服用しても効果が強まることはなく、思わぬ副作用のリスクにつながるため用法用量を守って服用してください。
イスタメットの使用・服用タイミング
イスタメットは、食事と一緒に服用する糖尿病治療薬です。 用法用量は1日2回とされていますが、一定の血中濃度を維持するためにできる限り毎日同じくらいの時間帯に服用するようにしてください。
イスタメットの副作用
イスタメットの主な副作用は、次の通りです。
- 下痢
- 吐き気
- 嘔吐
- 腹痛
- 頭痛
- 上気道感染症
- 鼻咽頭炎
- 末梢性浮腫 など
副作用を生じた際は服用を一時中止し、医師にご相談ください。
イスタメットの重篤な副作用
イスタメットの重篤な副作用は、次の通りです。
- 乳酸アシドーシス
- 膵炎
- 心不全
- 急性腎不全
- ビタミンB12欠乏症
- 低血糖
- 過敏症
- 重度であり、障害を伴う関節痛
- 水泡性類天疱瘡
いずれかの副作用が生じた際はイスタメットの服用を中止し、すぐに病院を受診してください。
イスタメットの使用上の注意点
- イスタメットの副作用に乳酸アシドーシスがあり、死亡例も報告されています。筋肉痛やだるさ、腹痛などの初期症状に注意してください。
- 腎機能障害、65歳以上、肝機能障害などは乳酸アシドーシスの発症リスクを高める要因となるため、注意してください。
- アルコールは乳酸アシドーシスのリスク因子となるため、イスタメットの服用中は過度な飲酒を避けてください。
イスタメットを服用・使用できない方
以下の内容に当てはまる方は、イスタメットを服用することはできません。
- 有効成分に対する過敏症の既往歴がある方
- 乳酸アシドーシスの既往歴がある方
- 重度の腎機能障害がある方
- 重度の肝機能障害がある方
- 心血管系や肺機能に高度の障害がある方
- 脱水症あるいは脱水状態が疑われる方
- 過度にアルコールを摂取している方
- 糖尿病性ケトアシドーシスを含む、代謝性アシドーシスがある方
- 重い感染症、手術前後、重篤な外傷がある方
- 栄養不良、飢餓、衰弱状態、脳下垂体機能不全または副腎機能不全の方
- 妊婦または妊娠している可能性がある女性
イスタメットの服用・使用に注意が必要な方
以下の内容に当てはまる方は、イスタメットの服用に注意が必要です。
- 高齢者
- ビタミンB12欠乏症の方
- インスリンまたはインスリン分泌促進薬を服用している方
イスタメットの併用禁忌
イスタメットの併用禁忌薬は、次の通りです。
- 過度なアルコール
イスタメットの併用注意
イスタメットの併用注意薬は、以下の通りです。
- ヨード造影剤
- 腎臓への毒性が強い抗生物質(ゲンタマイシンなど)
- 利尿作用を持つ医薬品(利尿剤、SGLT2阻害剤など)
- 糖尿病治療薬(インスリン製剤、スルホニルウレア剤など)
- ジゴキシン
- 血糖降下作用を強める薬剤(β遮断薬、サリチル酸剤など)
- 血糖降下作用を弱める薬剤(アドレナリン、副腎皮質ホルモンなど)
イスタメットの保管方法
- 直射日光や高温多湿を避けて、室温で保管してください。
- 子供やペットの手が届かない場所で保管してください。