- ライフパートナー TOP
- 抗うつ・抗不安薬
- セディール
- ライフパートナー TOP
- 睡眠薬
- セディール
個数選択 | 販売価格(1錠単価) | ポイント | ご注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
42錠 | ¥6,500 | ¥5,8501錠あたり (¥139) |
176pt | 売り切れ |
セディールの商品詳細
セディールは、依存性や副作用が少ない非ベンゾジアゼピン系に分類され、有効成分『タンドスピロン』を含む抗不安薬です。
緊張や不安を和らげる作用により、不安障害における抑うつ症状や、心身症における睡眠障害などの改善に効果が期待できるため、睡眠薬として用いられることもあります。
セディールは効果がマイルドなため他の抗不安薬に比べて副作用や依存性が少ないという特徴があります。
セディールの医薬品情報
分類 | 抗不安薬 睡眠薬 |
---|---|
有効成分 | タンドスピロンクエン酸塩 |
系統 | 非ベンゾジアゼピン系 セロトニン作動性抗不安薬 |
効果効能 | 不安障害、うつ起因の不眠症 |
効果時間 | 約1~6時間程度(超短時間型) |
使用方法(抗不安薬として) | 1日3回 空腹時、または食事と一緒 |
使用方法(睡眠薬として) | 1日1回 就寝前 |
副作用 | 眠気、ふらつき、頭痛など |
使用上の注意 | 服用の前後は飲酒を控える、用法用量を超えて多量摂取しない、車の運転や機械の操作、高所作業は控えてください。 |
サイトからのお知らせ
※取り扱い終了しました。
セディールと関連性の高い商品
セディールと同じ入眠障害の症状に適した『超短時間型』の作用をする睡眠薬は下記の通りです。
いずれも非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に分類されます。
商品 | ![]() セディール | ![]() バスポン | ![]() バスピン |
---|---|---|---|
成分 | タンドスピロン | ブスピロン | ブスピロン |
価格 | 5,850円 1箱42錠 | 2,880円~ 1箱50錠~ | 4,950円~ 1箱100錠~ |
特徴 | 比較的効果発現が速い | 1箱の価格が安い | 1錠あたりの価格が安い |
商品ページ | セディールの商品ページ | バスポンの商品ページ | バスピンの商品ページ |
ハイプロン
在庫あり
¥4,050
入眠障害の選択薬として海外で用いられる睡眠薬ソナタのジェネリック医薬品で、脳の活動を抑えて睡眠を促す力強さと、翌日に眠気を持ち越しにくいマイルドな作用が人気
ハイプナイト
在庫あり
¥3,320
自身の不眠症状に合わせて用量を細かく選べる入眠障害向けの睡眠薬で、日本国内で処方されているルネスタのジェネリック医薬品
エスゾピック
在庫あり
¥2,380
日本国内で処方されている睡眠薬ルネスタのジェネリック医薬品でありながら、1箱あたりの価格が抑えられているため飲み始めやすい睡眠薬
フルナイト
在庫あり
¥4,000
日本国内でも処方されている睡眠薬ルネスタのジェネリック医薬品で、寝つきの悪い入眠障害の症状に効果的な睡眠薬
ソクナイト
在庫あり
¥4,050
海外展開されているルネスタのジェネリック医薬品でありながら、開発に日本人が監修する日本語表記のパッケージが特徴的な睡眠薬
ハイプロン+ハイプナイト
在庫あり
¥10,000
依存性や副作用が少ない非ベンゾジアゼピン系に分類される『ハイプナイト』と『ハイプロン』2つの睡眠薬をセットにしたお得な商品
デエビゴ
在庫あり
¥15,800
従来の睡眠薬にあった半強制的な催眠ではなく、本来の睡眠リズムを取り戻す作用で中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害の症状に用いられる睡眠薬
ロゼレム
在庫あり
¥34,600
自律神経の乱れや加齢によって衰えた体内時計を正常に戻す睡眠薬で、睡眠薬に耐性のある方にも有用性が高く、日本国内の医療機関でも処方されている
ベルソムラ
在庫あり
¥24,680
睡眠のリズムを取り戻すことに重きを置いた睡眠薬で、副作用や断薬後の離脱症状の少ない特徴があり、中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害に効果を発揮
リスミー
在庫あり
¥14,500
日本国内でも処方されている日本製の睡眠薬で、入眠障害から中途覚醒や早朝覚醒まで幅広く使用可能
セディールの効果
セディールは不安障害や心身症の治療に用いられる抗不安薬です。
- 心理的なストレスを感じることで、身体的な影響が現れる疾患の総称。
不安・抑うつなどの精神症状をはじめ、不眠・吐き気や全身の倦怠感などの身体症状が現れる。
日々の不安や心配事が多い方、考え事の多さ・深刻さから不眠になっている方にセディールは適しているとされています。
セディールの効果は比較的マイルドなため即効性はありませんが、その他の抗不安薬と比較して副作用や依存性の少なさに定評があり、2~4週間の継続服用でベンゾジアゼピン系抗不安薬と同等の効果があるとされています。
参考サイト
医療用医薬品|セディール:効能または効果
セディールの作用
セディールに含まれる成分『タンドスピロン』は、幸せホルモンとも呼ばれる『セロトニン』の放出に関わる脳のセロトニン5HT1A受容体に作用し、セロトニンの放出を促すことで神経の興奮状態を抑え、うつ症状やそれに起因した不眠症状を改善する効果があるとされています。
また、タンドスピロンはベンゾジアゼピン系抗不安薬などが作用する脳のGABA受容体への影響がないとされ、GABA受容体は薬の身体依存や離脱症状に関わることから、タンドスピロンは薬物依存を起こしにくい抗不安薬として注目されています。
参考サイト
医療用医薬品|セディール:薬効薬理
セディールの効果時間
持続時間 | 約1~6時間程度 |
---|---|
効き始め | 約1~4時間程度 |
効果のピーク | 約1時間後 |
消失半減期 | 約3時間 |
セディールの効果が持続する時間には個人差があり約1~6時間程の間で変動します。
セディールの効果持続時間に関しては服用後の血中濃度に基づいて算出されていますが、抗うつ作用や催眠作用のどちらも実感できるまでには1~2週間ほど必要とされています。
セディール服用後は約1時間後に効果がピーク(血中濃度最大)に達し、次第に落ち着くため、持続時間内でも効果の効き目に強弱があります。
セディールの服用方法・使用方法
【抗不安薬として服用する場合】
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用 |
---|---|
服用タイミング | 空腹時、または食事と一緒に |
服用頻度 | 1日3回 1回10mg |
最大摂取量 | 1日60mg |
【睡眠薬として服用する場合】
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用 |
---|---|
服用タイミング | 就寝直前 |
服用頻度 | 1日1回 (15mg~20mg) |
最大摂取量 | 1日60mg |
抗不安薬として服用する場合は、食直後を避けて10mgを服用してください。
また、睡眠薬として服用する場合は、就寝前に15mg~20mgを服用してください。
1日に複数回服用する場合は最大服用量の60mgを超えないように注意が必要です。
参考サイト
医療用医薬品|セディール:用法及び用量
セディールの服用タイミング
効果の効き始め | 1時間程 |
---|---|
服用時間 (睡眠薬として服用) | 就寝直前 |
服用時間 (抗不安薬として服用) | 指定なし |
食後の服用 | 効果弱減の可能性があるため食直後は避ける |
セディールは抗うつ作用や催眠作用において即効性の高い医薬品ではないですが、服用時の血中濃度は約1時間ほどでピークに達し、効果が現れるとされています。
セディールの有効成分『タンドスピロン』は食事による影響を受けやすく、食後すぐに服用すると効果に弱減を感じる場合があるため、注意が必要です。
セディールの副作用
セディールの主な副作用は以下の通りです。
- 眠気
- ふらつき
- 頭痛
- 発疹
- 蕁麻疹など
セディールは副作用が比較的少なく、自身に適切な量の服用を継続することで副作用が軽減するとされています。
もし副作用が気になる場合は、減薬や別の医薬品への変更について医師にご相談ください。
参考ページ
医療用医薬品|セディール:副作用
セディールの重い副作用の症状
セディール服用時の稀に起こる副作用として、下記の症状も報告されています。
- 肝機能障害
- 黄疸
- セロトニン症候群
- 悪性症候群
これらの症状が現れたり、体に何か異常を感じた場合は、すぐに服用を中止して医師にご相談ください。
セディールの使用上の注意点
セディールを服用する際は、下記の点にご注意ください。
セディールの服用期間中は飲酒を控える
眠気、またはその他の副作用が強く現れる可能性があります。
用法用量を超えて多量摂取しない
副作用が強く出る可能性があり、危険ですので服用量はしっかりと守り服用しましょう。
グレープフルーツジュース(果汁入りジュース)で服用しない
薬の血中濃度を高めてしまい、効果や副作用を過剰に強めてしまう場合があります。
服用時はコーヒーなど、カフェイン入りの飲み物は控える
胃への負担が大きくなり、胃痛を引き起こしやすくなります。
車の運転や機械の操作、高所作業は控える
眠気、注意力散漫、集中力の低下、運動能力の低下が認められることがあります。
※当サイトの効果効能・服用方法・副作用は一般的な情報を記載したものです。
参考ページ
医療用医薬品|セディール:重要な基本的注意
セディールを服用できない方
下記に該当する方はセディールを服用することができません。
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方
セディールの服用に注意が必要な方
下記に該当する方はセディールの服用に注意が必要です。
- 中等度又は重篤な呼吸不全のある患者の方
- 脳に器質的障害のある患者の方
- 心障害のある患者の方
- 肝障害、腎障害のある患者の方
- 脱水・栄養不良状態等を伴う身体的疲弊のある患者の方
- 妊娠中または妊娠の可能性のある方
- 授乳中の方
- 65歳以上の高齢者の方
参考ページ
医療用医薬品|セディール:特定の背景を有する患者に関する注意
セディールの併用禁忌薬
特にありません。
セディールの併用注意薬
下記の薬はセディールと併用する場合注意が必要です。
- ブチロフェノン系薬剤
- カルシウム拮抗剤
- セロトニン再取り込み阻害作用を有する薬剤
参考ページ
医療用医薬品|セディール:相互作用
セディールの保管方法
- 高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
- 子供の手の届かない場所に保管してください。
- 容器の移し替えはせず、そのまま保管してください。品質が変化してしまう可能性があります。
- 使用期限の過ぎた商品は、使用しないでください。
セディールに関連する質問
関連する質問
- ディールは何に効果がありますか?
緊張や不安を和らげる作用があるため、主に抑うつ、不安、あせりなど不安障害の改善に効果を発揮します。
- セディールは依存性がありますか?
セディールは比較的依存性が生じにくい抗不安薬です。
- セディールはどのくらいの時間で効きますか?
セディールは穏やかに効果が発現し、作用時間も約1~4時間程度と超短時間型のお薬になります。
- セディールにデメリットはありますか?
眠気や頭痛、めまいなどの副作用が出現するおそれはありますが、他の抗不安薬に比べて副作用の発現頻度も少ないなど、安全性の高いお薬です。
- セディールを飲み忘れた場合はどうしたらいいですか?
セディールを飲み忘れた場合は、気がついた時点で1回分を服用してください。
ただし、次の服用時間が近い場合は飲み忘れ分をとばし、次の服用時間に1回分を飲んでください。
2回分をまとめて飲むことはしないでください。
- セディールは1日に何回服用しますか?
抗不安薬として服用する場合は1日3回(1回10mg)、睡眠薬として服用する場合は1日1回(15~30mg)を服用してください。
- セディールの最高血中濃度到達時間は?
セディールは服用後、約1.4時間後に血中濃度が最高濃度に達し、その後半減します。
- セディールはめまいを起こしますか?
セディールは眠気やめまい等の症状を引き起こす恐れがあるため、自動車の運転等の危険を伴う機械の操作は避けてください。
セディール口コミ・レビュー
-
2023-06-29mona 25歳満足度:★★★★★一番合っている薬です。
他の薬は強くて合わなかったですが、ほどよく眠くなるので安心して使えます。
朝起きれないなどもないのでとても使いやすいです。 -
2023-04-12こち 34歳満足度:★★★眠れるけど朝方早く起きてしまう。
23時くらいに飲んだら5時くらいに目覚めて眠れない。
中途覚醒には合わないです。 -
2016-11-15匿名 40歳満足度:★★★★★抗不安、ということではなく眠剤として購入しました。が、元をただせば不安のストレスが眠れなくなる原因でもあるので、結果的に助かっています。