その他(商品)

  • モルキシビル(モルヌピラビル)
    オススメ

    売切れ

    1カプセル¥245

    ※次回入荷時期確認中です。 モルキシビルは、日本国内でも承認された新型コロナウイルス感染症の治療薬、モヌルピラビルと同じ有効成分の治療薬です。 有効成分のモルヌピラビルには、新型コロナウイルスが体内で増殖するのを阻害する働きがあります。 なお、モルキシビル(モルヌピラビル)は経口薬(飲み薬)のため、自宅で服用して治療が行えます。 ※モルキシビル(モルヌピラビル)は、新型コロナウイルスに感染・発症して5日以内の、重症化リスクがある軽症~中等症の方が服用の対象となっています。

    モルキシビル(モルヌピラビル)はこんな方にオススメ

    ・新型コロナウイルス感染症に備えておきたい方 ・新型コロナウイルス感染症(軽症・中等症)の方 ・基礎疾患などがあり、新型コロナウイルス感染症が重症化する可能性のある方

    モルキシビル(モルヌピラビル)の特徴

    モルキシビルは経口薬であり、服用することで新型コロナウイルスを治療します。

    モルキシビルに含まれる有効成分モルヌピラビルには、ウイルスが体内で増殖するのを阻害する働きがあります。

    新型コロナウイルスは人の体内に侵入すると、肺などの細胞に感染して遺伝物質(RNA)を増やし、細胞内でウイルスを増殖させます。

    モルヌピラビルは、ウイルスが遺伝物質(RNA)を作るのに必要な酵素のRNAポリメラーゼの働きを邪魔することで、体内でウイルスが増殖するのを防ぎます。

    ※参考サイト:朝日新聞デジタル|飲み薬はオミクロン株にも有効か メルク製とファイザー製の違いは

    モルヌピラビルについて(ニュース記事まとめ)
    • ※【7/21】yahooニュース 概要:東大医科研が「モルヌピラビル」を含む飲み薬3種に新型コロナへの効果を確認。

    日本・海外での臨床試験結果

    モルヌピラビルは新型コロナウイルス感染症への有効性に関する臨床試験において、重症化リスクを軽減させるとの結果が報告されています。

    臨床試験は日本を含む170か国以上の国と地域で行われました。

    試験対象者は新型コロナウイルス感染症患者約1,433人で、モルヌピラビルと偽薬を服用する2つのグループに分けられています。

    合計29日間に及ぶ試験期間の中間解析では、モルヌピラビル服用者の重症化が約50%減少する結果が得られました。

    中間解析の主要評価項目の結果

    モルヌピラビル群(385例)プラセボ群(377例)
    重症化7.314.1%
    入院7.3%13.8%
    死亡0%2.1%

    ※モルヌピラビル800mg・プラセボ(偽薬)ともに1日2回(12時間ごと)5日間経口投与

    最終的な結果としてモルヌピラビル服用者の方が入院率が約30%ほど減少することが報告されています。

    最終結果 ・モルヌピラビル群での入院48/709例(6.8%)、死亡1/709例(0.1%) ・プラセボ群で入院67/699例(9.6%)、死亡9/699例(1.3%) ・不明1/699例(0.1%)

    ※参考サイト:新型コロナウイルス治療薬の特例承認について-厚生労働省

    コロナ変異株への有効性

    モルヌピラビルの開発元である米メルク社はコロナウイルス変異株であるオミクロン株への効果があるとの研究結果を報告しています。

    実際に国内においても以下の症例が報告されました。

    「吐いた息のウイルス量大幅に減少」コロナ飲み薬 オミクロン株にも一定の効果か

    東京・品川区の昭和大学病院では、オミクロン株に感染し、高血圧などの重症化リスクを抱える50代の軽症患者2人に対し、飲む治療薬「モルヌピラビル」を投与しました。
    その結果、3日後の検査で、吐いた息に含まれるウイルスの量が大幅に減ったことが確認されたということです。

    ※引用元:テレ朝ニュース

    しかし、どのタイミングの服用でも効果が期待できるわけではなく「発症から5日以内服用が条件」といわれています。

    検査体制や医療機関のひっ迫などで発症から5日以内に処方を受けられないケースもあるようです。

    ※参考サイト:東京新聞

  • イベルメクチン(イベルメクトール)
    オススメ

    在庫あり

    1錠¥144

    イベルメクチン(イベルメクトール)は、『サンファーマ社(Sun Pharma Laboratories Ltd)』が製造、販売する有効成分『イベルメクチン』を含む寄生虫を駆除する駆虫薬です。 糞線虫(ふんせんちゅう)症や、皮膚感染症の疥癬(かいせん)の原因となる寄生虫を死滅させる効果が期待できます。

    【イベルメクチンの適応症】
    • 糞線虫が感染が原因の腸管糞線虫症
    • ヒゼンダニの皮膚感染が原因の疥癬

    消化管の寄生虫や人の皮膚に寄生するヒゼンダニ(米粒よりも小さなダニ)など、無脊椎動物の神経・筋細胞に作用し麻痺を起こし寄生虫を駆除します。 寄生虫(無脊椎動物)の神経・筋細胞に作用するため、人の体にも安心して使用できる駆虫薬です。

    【サイトからのお知らせ】 ※4錠、8錠、12錠は外箱が付属しません。シートでの発送となります。ご了承ください。 ※発送時期によりパッケージが異なります。 ※こちらの商品は、サンファーマ社(Sun Pharma Laboratories Ltd)販売のイベルメクトールです。

    イベルメクチン(イベルメクトール)の効果

    イベルメクチン(イベルメクトール)には、無脊椎動物の神経・筋細胞に作用し麻痺を起こし、消化管の寄生虫や人の皮膚に寄生するヒゼンダニ(米粒よりも小さなダニ)などの寄生虫を駆除する効果があります。 主に糞線虫(ふんせんちゅう)症、疥癬(かいせん)に有効とされています。 ※参考サイト:医療用医薬品 :ストロメクトール効能・効果及び用法・用量(外部サイト)

    イベルメクチン(イベルメクトール)はこんな方にオススメ

    イベルメクチン(イベルメクトール)は、下記に記載されている方にオススメです。

    • 疥癬を治療したい方
    • 腸管糞線虫症を治療したい方
    • 消化管の寄生虫を駆除したい方
    • 皮膚に寄生するヒゼンダニを駆除したい方
    • 人の体にも安全に使える駆虫薬を探している方
    • 先発薬のストロメクトールより安い駆虫薬を求めている方

    ストロメクトールはイベルメクチン(イベルメクトール)の先発薬にあたる医薬品で、イベルメクチン(イベルメクトール)と同じ有効成分『イベルメクチン』を含んでいます。 価格はイベルメクチン(イベルメクトール)よりも高くなりますが、先発薬を購入したいという方はストロメクトールをご確認ください。

  • ストロメクトール(イベルメクチン)

    在庫あり

    1錠¥1,020

    ※有効成分が同一のジェネリック医薬品も取り扱っています。
    商品名特徴価格
    イベルメクチン
    イベルメクチン
    ・ジェネリック医薬品
    ・12mg取り扱い
    1箱4錠1,900円~
    (1錠445円)

    ※ご注文時期によりパッケージが異なる場合がございます。 ストロメクトールは有効成分イベルメクチンを含む、寄生虫駆除薬です。 主に糞線虫症(ふんせんちゅう)や疥癬(かいせん)の治療薬として使用されています。 安全性が高く副作用も少ないため、日本国内でも長年使用されています。

    有効成分イベルメクチンの特徴

    有効成分イベルメクチンは体内に侵入した、糞線虫・疥癬虫などの寄生虫を駆除します。 イベルメクチンは、寄生虫(無脊椎動物)の神経・筋細胞にシグナル伝達物質、塩化物イオン(Clー)の通り道Clチャネルに結合します。この働きによって寄生虫の神経・筋細胞に過分極が起こり、寄生虫を麻痺させることで駆除します。 糞線虫:糞線虫を麻痺させ死滅。 疥癬:皮膚に寄生している疥癬虫の駆除。(塗り薬必要なし) 疥癬の場合、疥癬虫(別名:ヒゼンダニ)の駆除後にアレルギー反応が現れることがあります。 疥癬の特徴的な症状や感染が認められない場合は、再投与は避けるようにしましょう。

    ※参考サイト:日経メディカル処方薬事典 : 駆虫薬(イベルメクチン)の解説

    イベルメクチン配合のジェネリックも購入可能

    ライフパートナーでは、ストロメクトールのジェネリック医薬品であるイベルメクチンも取り扱っています。 ストロメクトールと同じ有効成分、イベルメクチンを配合しているため同等の効果があります。 また、ストロメクトールよりも低価格で購入が可能です。

    商品ページはこちら:イベルメクチン(1箱4錠1,680円)

  • テンビルEM(ツルバダジェネリック)

    在庫あり

    1錠¥221

    テンビルEMは、日本国内でも流通しているHIV治療薬「ツルバダ」のジェネリック医薬品です。 HIV、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制する効果のある抗ウイルス薬です。 ウイルスの遺伝子の複製を妨げる効果によって、ウイルスが減るとともに、免疫力が回復し、病状が改善します。 そのため、エイズの発症や進行を遅らせ、長生きにつながります。 ただし、エイズウイルスを完全に死滅させることは困難なため、治療は生涯に渡って続けなければいけません。

    テンビルEM(ツルバダジェネリック)の効果

    ・HIV感染症発症の抑制 ・HIV感染症発症の予防

    テンビルEMの有効成分「テノホビルジソプロキシルフマル」と「エムトリシタビン」が、ウイルスの増殖を抑制、免疫力を回復させます。 この薬はB型肝炎ウイルスにも有効です。 B型肝炎ウイルスの増殖も抑制しますが、HIV感染症とB型慢性肝炎を合併している場合は、この薬の服用を中断することで肝炎が再燃するおそれがあるため、注意が必要です。

    参考サイト:KEGG|医療用医薬品 : ツルバダ

    テンビルEM(ツルバダジェネリック)の特徴

    ・日本国内の医療機関で処方されているツルバダのジェネリック医薬品 ・インドのシプラ社が開発したHIVウイルスの治療薬

    テンビルEM(ツルバダジェネリック)はこんな方にオススメ

    ・HIV感染症に感染している方 ・HIV感染症を予防したい方

更新日:2023年4月11日

ライフパートナーで取り扱い中の感染症医薬品一覧

ライフパートナーでは、国内で使用が認められた治療薬と同じ成分のモルヌピラビル、デキサメタゾンをはじめ、イベルメクチンやファビピラビルも取り扱っています。

■モルヌピラビル
ウイルスの増殖を抑制する抗ウイルス薬

>>モルヌピラビルについて

■デキサメタゾン
抗炎症作用を持つステロイド薬

>>デキサメタゾンについて

■イベルメクチン
糞線虫(ふんせんちゅう)症や、疥癬(かいせん)に有効抗寄生虫薬

>>イベルメクチンについて

■ファビピラビル
ウイルスの増殖を抑制する抗ウイルス薬

>>ファビピラビルについて

モルヌピラビルとは

モルヌピラビル

新型コロナウイルス感染症の治療薬として、国内でも承認された有効成分です。

モルヌピラビルには、新型コロナウイルスが体内で増殖するのを阻害する働きがあります。
臨床試験では重症化リスクを軽減させ、服用者の重症化が約50%減少する結果が報告されています。

※参考サイト:新型コロナウイルス治療薬の特例承認|厚生労働省

モルヌピラビルのニュース記事まとめ

モルヌピラビルの種類

ライフパートナーには、モルヌピラビルを有効成分とする商品は2種類あります。

商品名 成分 メーカー 価格
モルキシビル
モルキシビル
モルヌピラビル200mg サンファーマ 1カプセルあたり245円
シプモルヌ
シプモルヌ
モルヌピラビル200mg シプラ 1カプセルあたり245円

デキサメタゾンとは

デキサメタゾン

デキサメタゾンは抗炎症・抗アレルギー作用があるステロイド薬です。
過剰な免疫反応を抑制でき、炎症の原因に関係なく炎症反応を強力に抑制する働きを持ちます。

免疫反応を抑制する作用もあるため幅広い疾患に用いられることから、新型コロナウイルス感染症の治療薬として国内承認されています。

デキサメタゾンのニュース記事まとめ

デキサメタゾンの種類

ライフパートナーには、デキサメタゾンを有効成分とする商品は6種類あります。

商品名 成分 メーカー 価格
デキサメタゾン
デキサメタゾン
デキサメタゾン0.5mg Synco (H.K.) Limited 1錠あたり11円
デミソン
デミソン
デキサメタゾン 0.5mg Cadila Pharmaceuticals Ltd. 1錠あたり17円
デコート
デコート
デキサメタゾン 0.5mg デヴァホールディングAS 1錠あたり131円
デキソナ
デキソナ
デキサメタゾン 0.5mg Zydus Healthcare Ltd. 1錠あたり53円
デクマックス
デクマックス
デキサメタゾン4mg/8mg GLSファーマ 1錠あたり81円/91円

イベルメクチンとは

イベルメクチンは、腸管糞線虫症や皮膚感染症の疥癬の原因となる寄生虫の駆虫薬です。
駆虫薬に分類されますが、寄生虫などの無脊椎動物に作用するため人体にも安心して使用できます。

イベルメクチンの種類

ライフパートナーには、イベルメクチンを有効成分とする商品は2種類あります。

商品名 成分 メーカー 価格
イベルメクチン
イベルメクチン
イベルメクチン12mg Sun Pharma Laboratories Ltd 1錠あたり480円
ストロメクトール
ストロメクトール
イベルメクチン3㎎ MSD 1錠あたり1,475円

ファビピラビルとは

ファビピラビル

ファビピラビルには、インフルエンザウイルスの増殖を抑える働きがある抗インフルエンザウイルス薬です。

インフルエンザウイルスと同種のRNAウイルスである新型コロナウイルスに対しても、同様の働きを期待されています。

世界的に注目されているファビピラビルですが、日本では研究・臨床試験が進められている段階です。

ファビピラビルのニュース記事まとめ

ファビピラビルの種類

商品名 成分 メーカー 価格
アビガン・ジェネリック
アビガン・ジェネリック
ファビピラビル200mg,800mg グレンマーク・ファーマシューティカルズ 1錠あたり888円

新型コロナウイルスの治療効果を期待する感染症医薬品一覧

日本国内でも承認された新型コロナウイルス感染症の治療薬、治療効果を期待できる薬についてご紹介します。

国内で使用が認められた治療薬

新型コロナウイルスの治療薬は、現在も開発や臨床試験が進められています。
有効性が確認され国内承認された薬をご紹介します。

■レムデシビル(抗ウイルス薬)
・RNAポリメラーゼ阻害薬としてウイルスの増殖を抑制する
・エボラ出血熱の治療薬として開発された
・中等症を対象

■モルヌピラビル(抗ウイルス薬)
・RNAポリメラーゼ阻害薬としてウイルスの増殖を抑制する
・新型コロナウイルスの治療薬として特例承認された
・重症化リスク因子を持つ軽症~中等症を対象

>>モルヌピラビルの購入ページへ

■デキサメタゾン(免疫抑制/調整薬)
・抗炎症作用を持つステロイド薬
・抗アレルギー作用や免疫抑制のある調整薬
・中等症~重症を対象

■バリシチニブ(免疫抑制/調整薬)
・JAK阻害剤として免疫抑制、ウイルス増殖を抑制する
・関節リウマチの薬として国内で承認されている
・中等症~重症を対象

■カシリビマブ/イムデビマブ(中和抗体薬)
・2つの中和抗体を組み合わせる抗体カクテル
・重症化リスク因子を持つ軽症~中等症を対象
・オミクロン株による感染者には推奨されない

■ソトロビマブ(中和抗体薬)
・新型コロナウイルスの治療薬として特例承認された
・重症化リスク因子を持つ軽症~中等症を対象

■トシリズマブ/遺伝子組換え(免疫抑制/調整薬)
・免疫異常による炎症を抑制する
・中等症~重症を対象

特定臨床研究、治験実施中の薬

新型コロナウイルスの治療効果を期待し、現在も臨床試験を実施している薬は以下の通りです。
※試験中止、終了した薬は除いています。

■ファビピラビル(抗ウイルス薬)
・RNAポリメラーゼ阻害薬としてウイルスの増殖を抑制する
・抗インフルエンザウイルス薬として国内で承認された
・軽症~中等症を対象に治験実施中

■サリルマブ/遺伝子組換え(免疫抑制/調整薬)
・関節リウマチの治療薬として国内で承認されている
・重症を対象に治験実施中

■シクレソニド
・抗炎症作用を持つステロイド薬
・気管支喘息の薬として国内で承認されている
・無症状~軽症を対象に治験実施中

※参考サイト:新型コロナ感染症に対する治療薬・候補|厚生労働省

※参考サイト:診療の手引き COVID-19 第6.2版|厚生労働省

TOPに戻る