- ライフパートナー TOP
- 避妊薬
- 超低用量ピル
- セラゼッタ
セラゼッタの商品詳細
セラゼッタは女性ホルモン『デソゲストレル』を含む超低用量ピルです。
一般的な低用量ピルや超低用量ピルとは異なり、卵胞ホルモン(エストロゲン)である『エチニルエストラジオール』を含まないミニピルに分類されます。
主にニキビや肌荒れに対する改善に効果が期待できるほか、生理痛緩和やPMDD(月経前不快気分障害)等の改善にも用いられます。
休薬期間のある他の低用量・超低用量ピルとは異なり、セラゼッタは休薬期間を挟まずに服用し続けるという特徴があります。
サイトからのお知らせ
※ご注文時期により、パッケージが異なる場合がございます。
※現在欠品中のため、ご注文はバックオーダーにて承ります。
次回4月上旬入荷予定。
セラゼッタの医薬品情報
分類 | 避妊薬 超低用量ピル |
---|---|
成分 | デソゲストレル:0.075mg |
世代/相性 | 第3世代 1相性 |
効果効能 | 月経困難症の改善、PMSや生理痛緩和、ニキビ・肌荒れ改善 |
服用方法 | 毎日決まった時間に服用 1回1錠 |
副作用 | 乳房痛、悪心、頭痛など |
使用上の注意 | 1年に1回以上検診を受けてください。 激しい下痢、嘔吐が続くと成分が十分に吸収されない場合があります。 |
セラゼッタの効果
セラゼッタの主な効果は、主に以下の3つです。
- ニキビや肌荒れの改善
- 月経困難症の改善
- PMS・PMDDの改善
セラゼッタに含まれる成分によってホルモンバランスが安定することで、ニキビ・肌荒れの改善効果に加え、月経困難症への改善効果やPMSにも改善効果が期待できます。
セラゼッタのニキビや肌荒れの改善効果
セラゼッタは、ニキビや肌荒れの改善に効果が期待できます。
生理前は、ホルモンの関係で皮脂分泌が活発になります。
セラゼッタを服用することで皮脂分泌に大きく関わるホルモン『プロゲステロン』抑えることができるので、ホルモンバランスの乱れを原因とするニキビや肌荒れが改善される可能性があります。
主に服用開始から2~3か月ほどで効果が現れ始めるとされています。
また、ニキビなどの肌荒れ改善については、超低用量ピルよりもホルモン量が多い低用量ピルをニキビ治療の一環で処方する病院もあります。
低用量ピルは日本国内で避妊薬として認可されていますが、ニキビ改善効果も優れているため、しっかりとした避妊効果も得たいという場合は、低用量ピルの服用を検討してみてください。
セラゼッタの月経困難症の改善効果
主に月経開始とともに、腰痛・下腹部痛・頭痛・眠気・疲労などの症状が現れ、日常生活にも支障をきたす月経困難症。
セラゼッタを服用することで排卵が抑制され、子宮内膜が薄くなり『プロスタグランジン』という痛みの元となるホルモンの生成が抑えられます。
ホルモンバランスが安定してくると月経痛の緩和と月経量の減少が期待できます。
セラゼッタの避妊効果
セラゼッタの成分である『デソゲストレル』は低用量ピルのマーベロンなどにも含まれる成分で、マーベロンは正しく服用することで約99%の確率で避妊できるとされています。
ただし、マーベロンに含まれるもう一つの成分『エチニールエストラジオール(卵胞ホルモン)』はセラゼッタには含まれていないため、完全に同様の避妊効果が得られるとは言い切れません。
また、飲み忘れが続いた場合や休薬期間を延長した場合など、状況によっては避妊効果が低下する可能性があるため、避妊に失敗した際はアフターピル(緊急避妊薬)の使用を検討してください。
セラゼッタの効果時間
特にありません。
セラゼッタの服用方法・使用方法
服用方法 | 水またはぬるま湯で服用(経口投与) |
---|---|
服用回数 | 1日1錠 |
服用タイミング | 毎日決まった時間 |
1~28日目 | シートの錠剤がすべてなくなるまで服用 |
29日目~ | 次のシートの服用を開始 |
セラゼッタなどの超低用量ピルは毎日継続して一定量のホルモンを体内に取り込むことでホルモンバランスを安定させるため、毎日1錠を必ず服用する必要があります。
セラゼッタは休止期間がない超低用量ピルです。シートの錠剤をすべて飲み終わったら、次のシートの服用を開始してください。
セラゼッタを飲み忘れた場合
セラゼッタをはじめとした低用量ピルは、同じ時間に毎日服用することで効果が得られます。
もし飲み忘れてしまった場合、セラゼッタの効果が十分に得られない、または低減してしまう可能性があります。
セラゼッタを飲み忘れてしまった場合は、下記のように対応してください。

【1日飲み忘れた場合】
気づいたタイミングで1錠服用。
以降は最初に決めたタイミングで服用してください。
【2日飲み忘れた場合】
気づいた時点で2錠まとめて服用。
その後はいつも通りの服用時間に1錠を服用してください。
ただし、3日目の服用時間の方が近い場合は、服用中のシートの使用を中止。
生理がきたら休薬期間を設けずに、初日から新しいシートの服用を開始して下さい。
【3日以上飲み忘れた場合】
現在のシートの服用を中止。
そのまま休薬期間を設けずに、生理初日から新しいシートの服用を開始して下さい。
※飲み忘れた日数が多くなると、不正出血が起こる可能性が高くなります。
飲み忘れには十分注意しましょう。
セラゼッタを他の低用量ピルから切り替える場合の飲み方
【21錠タイプの低用量ピルから切り替える場合】
前に服用していた錠剤をすべて服用し、7日間の休薬期間をとった後、続けてセラゼッタの服用を開始してください。
【28錠タイプの低用量ピルから切り替える場合】
前に服用していた錠剤をすべて服用し、続けてセラゼッタの服用を開始してください。
セラゼッタの副作用
セラゼッタの主な副作用は以下の通りです。
- 悪心
- 頭痛
- 発疹
- 月経過多
- 吐き気
- 下痢
- 腹痛
- 便秘
- 視力障害
- 抑うつ
飲み始めの時期は特に副作用が出やすいといわれています。
しかし、2~3ヵ月服用を続けることでホルモンバランスの変化に体が慣れるので、症状は徐々に軽くなっていきます。
セラゼッタの重い副作用の症状
稀に、重大な副作用として下記の症状があらわれることがあります。
- 血栓症(四肢、肺、心、脳、網膜等)
これは超低用量ピルに含まれるホルモンの一部に血液が固まりやすくなる作用がある為です。
急に脚に痛みを感じたり、激しい頭痛、息切れ、舌がもつれてうまく話せない、視覚障害などの症状が出た場合は、すぐに医師の診断を受けてください。
セラゼッタの使用上の注意点
セラゼッタを服用する際の注意点は下記の通りです。
- 年齢、喫煙、肥満、家族歴などのリスク因子の有無に関わらず、血栓症が現れることがあります。
- 年齢及び喫煙量により、心血管系の副作用の危険性が増大するとの報告が挙がっているため、禁煙を心がけてください。
- 1年に1回以上、子宮・卵巣を中心とした骨盤内臓器の検査、子宮頸部の細胞診を受けてください。
- 服用中に激しい下痢、嘔吐が続くと、セラゼッタの成分が十分に吸収されない場合があります。
妊娠する可能性が高くなるので、その周期は他の避妊法を併用してください。 - 服用中に消退出血が2周期連続して起こらなかった場合は、妊娠している可能性があるため検査をしてください。
※当サイトの効果効能・服用方法・副作用は一般的な情報を記載したものです。
服用や使用に関しては全て自己責任となり、当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
セラゼッタの服用ができない方
セラゼッタを服用できない方ついては下記のとおりです。
- 過去にセラゼッタの成分に対して過敏症を起こした方
- 血栓性静脈炎、肺塞栓症、脳血管障害、冠動脈疾患又はその既往歴がある方
- 重篤な肝障害がある方
- 高血圧の方
- 35歳以上で1日15本以上の喫煙をしている方
- 妊娠または授乳中、妊娠の可能性がある方
※その他健康状態により服用できない場合があります。
服用の際は医師の指示に従ってください。
セラゼッタの服用に注意が必要な方
セラゼッタの服用に注意が必要な方については下記のとおりです。
- 年齢が40歳以上の方
- 子宮筋腫がある方
- 乳癌の既往歴がある方
- 乳癌になった人が家族内にいる。あるいは乳房に結節がある方
- 肥満の方
- 血栓症の家族歴を持つ方
- 軽度の高血圧(妊娠中の高血圧の既往も含む)の方
- 前兆を伴わない片頭痛もちの方
- 耐糖能が低下している(糖尿病及び、耐糖能異常の女性)方
- ポルフィリン症を患っている方
- 心疾患又はその既往歴がある方
- てんかんを患っている方
- テタニーのある方
- 腎機能障害を患っている方
- 腎疾患又はその既往歴がある方
- 腎機能障害を患っている方
- 肝障害を患っている(重篤な肝障害のある患者を除く)の方
上記のいずれかに該当する方は、事前に医師へ相談してからセラゼッタの使用を検討してください。
セラゼッタの保管方法
セラゼッタの保管方法については下記のとおりです。
- 高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
- 子供の手の届かない場所に保管してください。
- 容器の移し替えはせず、そのまま保管してください。誤飲の原因となったり、品質が変化してしまう可能性があります。
- 期限の過ぎた商品は、服用しないでください。
セラゼッタのよくある質問
関連する質問
- セラゼッタを服用すると 太るのは本当ですか?
-
セラゼッタに含まれる成分には以下の作用があり、間接的に体重が増加してしまう可能性があります。
・保水作用によるむくみ ・食欲増進による過食
いずれの作用もセラゼッタ服用し始めてから1~2か月ほどで現れやすい症状です。
服用し続けることで自然と解消されていきますが、最初の1~2か月は食べ過ぎに注意しましょう。
- セラゼッタを飲めば しっかり避妊できますか?
-
セラゼッタは海外では避妊薬として認可されているものの、日本では十分な避妊効果を認められていません。
これは、避妊効果が認められている他の低用量ピルに比べて含有されているホルモン量が少ないためです。
避妊を主な目的とするなら、避妊効果の認められた低用量ピルである マーベロンや トリキュラーを是非検討 してみてください。
- セラゼッタの 肌荒れ改善効果はいつから?
-
セラゼッタを服用することで、 約2~3か月ほどで肌荒れに効果を感じ始めるとされています。
セラゼッタを 継続的に使用することでホルモンバランスを安定させニキビ改善やPMS改善に導きます。
- セラゼッタを服用していても 将来妊娠できますか?
-
セラゼッタの服用を辞めて6ヶ月以内に月経が元通り回復するため、 妊娠できなくなることはないとされています。
ピルを飲むことで将来妊娠できなくなるリスクがあると誤解されている方も多いですが、ピルは 服用を辞めることで通常の月経に戻り、妊娠できる状態に戻ります。
また、ピルを服用していたからと言って妊娠や胎児に影響がないことも研究で明らかになっています。
- セラゼッタを服用している時に お酒を飲んでも大丈夫?
-
セラゼッタを服用していても お酒を飲んでも特に問題ないとされています。
ただ、お酒の飲みすぎによる嘔吐や下痢によって効果が弱くなる可能性があるため飲みすぎには注意が必要です。
- セラゼッタを飲んでいましたが、 避妊に失敗しました。念のためアフターピルを飲んでも大丈夫ですか?
-
セラゼッタなどの超低用量ピルとアフターピルは、 併用しても問題ありません。
アフターピル服用の翌日からセラゼッタの服用も可能ですが、 アフターピルによる避妊成功を確認してからのセラゼッタ服用再開を推奨します。
アフターピルの服用後3週間ほど経過したタイミングで妊娠検査薬にて妊娠の有無を確認し、問題なければセラゼッタの服用を再開してください。
- セラゼッタは 何歳から何歳まで服用できますか?
-
基本的には 初経から閉経が近い45歳前後まで服用することができるとされています。
ただし、加齢とともに血栓症などのリスクが高くなるため、40歳以上の方は他の薬剤や避妊リングなどの使用を推奨します。
セラゼッタ口コミ・レビュー
-
2024-01-20LOBE 28歳満足度:★★★★★病院のピルからセラゼッタに切り替えましたが吐き気などの副作用もなくばっちり移行成功した様子。
値段抑えられるのもそうだけど、病院行かなくていいって快適すぎる。 -
2024-01-17モモネ 30歳満足度:★★★★★肌荒れが酷くて飲み始めました。
ピルって避妊のイメージしかなかったけど、試しと思って使ってみたら肌荒れとっても改善しました。
普段からスキンケア頑張って、それでも効果が薄い人の肌荒れはホルモンが悪い可能性大だから使ってみてもいいかも。 -
2024-01-15ゆきのん 29歳満足度:★★★★★普段から使っているセラゼッタでも生理日をずらせるってを知って、多めに購入しておきました。
副作用で調子が悪くなることも特になくて、ずれた日数分を守って生理もちゃんと来るので使い勝手いいです。 -
2023-06-22ano 23歳満足度:★★★★★3週間とかかかるかなと思ってましたが、思いのほか早く10日くらいで届きました。
梱包もしっかりしていたので安心して飲んでいます。
3箱購入しましたが、問題なさそうなので次からは6箱購入します。 -
2023-03-28柚子 29歳満足度:★★★飲み始めて1か月間出血が止まらなかった。
調べると最初のころは出血が止まらないみたいですが…初めてピルを飲んだので不安でした。
私のように初めてピルを飲む人はまずは病院に行って処方してもらった方が安心だと思います。 -
2023-01-19onyanko 24歳満足度:★★★★★プラセボ錠があるので飲み忘れが無くて良いです◎
飲み忘れが多いと避妊効果がしっかりあるか不安なのでプラセボ錠がある方が使い勝手がいいです。
病院に通う手間も省けるので面倒くさがりの人には個人輸入をオススメします(笑) -
2015-12-05匿名 40歳満足度:★★★★★マーベロンのジェネリックということで値段も安かったのでセラゼッタを買いました。
低用量ピルのため副作用も少ないので助かります。