- ライフパートナー TOP
- ホルモン剤
ホルモン剤 (商品)
2025-03-19
男性ホルモン、女性ホルモン、それぞれ多数のホルモン剤を取り扱っています。
ホルモン剤の通販ならライフパートナー!
ホルモン剤の商品一覧
-
在庫あり
1箱¥14,648
-
在庫あり
1包¥416
-
在庫あり
1錠¥122
-
在庫あり
1錠¥114
-
在庫あり
1錠¥168
-
在庫あり
1錠¥20
-
在庫あり
1錠¥65
-
在庫あり
1袋¥506
-
在庫あり
1錠¥17
-
在庫あり
1錠¥30
-
在庫あり
1本¥3,026
-
在庫あり
1錠¥28
-
在庫あり
1錠¥71
-
在庫あり
1個¥304
-
在庫あり
1個¥304
-
在庫あり
1錠¥177
-
在庫あり
1錠¥52
-
在庫あり
1本¥4,800
-
在庫あり
1本¥980
-
在庫あり
1本¥3,333
-
在庫あり
1錠¥647
-
売切れ
1錠¥64
-
在庫あり
1錠¥114
-
在庫あり
1錠¥44
-
在庫あり
1錠¥55
-
在庫あり
1カプセル¥136
-
在庫あり
1錠¥65
-
在庫あり
1錠¥33
-
在庫あり
1錠¥105
-
在庫あり
1錠¥45
-
在庫あり
1錠¥74
-
在庫あり
1錠¥42
-
在庫あり
1錠¥81
-
売切れ
1錠¥142
-
在庫あり
1錠¥41
-
在庫あり
1錠¥20
-
在庫あり
1錠¥90
-
在庫あり
1錠¥48
100mg 取り扱い一時停止 -
在庫あり
1本¥3,240
-
在庫あり
1錠¥64
-
在庫あり
1カプセル¥383
-
在庫あり
1錠¥26
-
売切れ
1錠¥63
-
在庫あり
1錠¥26
-
売切れ
1箱¥2,740
-
売切れ
1錠¥118
-
売切れ
1錠¥94
-
売切れ
1錠¥115
-
売切れ
1錠¥81
取り扱い一時停止
ホルモン剤について
ホルモン剤とは、体内で分泌されるホルモンと似た働きや不足したホルモンの補充のために開発された医薬品です。
ホルモンは身体のさまざまな働きをコントロールする重要な物質で、体内のあらゆる臓器で産生されています。
ホルモン分泌量が減少すると身体に不調があらわれるため、ホルモン剤の補充が必要となるのです。
ホルモン剤の種類
適切にホルモン分泌されない場合には、ホルモンを補充する必要があります。
そこで使用されるホルモン剤は主に以下のような種類があります。
- エストロゲン剤:女性の性徴を促進し女性らしさを作る手助けをする女性ホルモンの一種
- プロゲステロン剤:月経周期のコントロールを手助けする女性ホルモンの一種
- アンドロゲン剤:男性の性徴を促進し筋力維持を手助けする男性ホルモンの一種
- 甲状腺ホルモン剤:甲状腺ホルモン分泌障害によるホルモンの不足を補う
ここからは、4つのホルモン剤について詳しく解説していきます。
エストロゲン剤
エストロゲン剤とは、女性らしい身体を作る卵胞ホルモン「エストロゲン」を補うために用いられる医薬品です。
エストロゲンには女性らしい体型づくりや自律神経を安定させる働きがあり、主に以下のような用途で使用されています。
更年期障害治療
閉経によって卵巣の働きが衰えエストロゲンの分泌が減少することで、更年期障害を引き起こします。
顔のほてりやのぼせ、感情の浮き沈み、睡眠障害、婦人科の異常などの更年期症状の緩和に用いられます。
ホルモン補充療法(HRT)
卵巣を摘出した場合は、自然閉経とは異なり卵巣から分泌されるエストロゲンが急激に減少します。
強い更年期症状などの影響を防ぐため、ホルモン補充療法がおこなわれます。
避妊
卵巣からのホルモン分泌を抑制し排卵を止め、妊娠しないようにする働きをします。
エストロゲンとプロゲステロンが配合された混合ホルモン剤を用いられることが多いです。
女性化療法
身体は男性、性自認は女性である性同一障害や性違和感のホルモン療法として、女性的身体の特徴を発達させます。
骨粗しょう症予防
骨吸収を抑制し、骨密度の維持や骨形成を促進させます。
とくに、閉経後や子宮・卵巣を摘出した女性は骨粗しょう症のリスクが高まるため、予防として使用されます。
商品名 | ![]() クロミッド |
![]() フェルトミッド |
![]() プレモン |
![]() プロギノバ |
![]() エストロモン |
![]() クリマラ |
![]() エチニラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
成分名 | クエン酸クロミフェン | クロミフェンクエン酸塩 | 結合型エストロゲン | 吉草酸エストラジオール | 結合型エストロゲン | エストラジオール | エチニルエストラジオール |
内容量 | 10錠・20錠・30錠 | 10錠・50錠・100錠 | 0.625mg:112錠・224錠・336錠 1.25mg:56錠・112錠・224錠 |
56錠・84錠・112錠・168錠・168錠・252錠 | 100錠・200錠・400錠・600錠 | 4パッチ入り 1箱・3箱・6箱 | 112錠・224錠・336錠 |
価格 | 2,200円~ (1錠:220円) |
800円~ (1錠:80円) |
2,700円~ (1錠:24円) |
4,700円~ (1錠:83円) |
3,350円~ (1錠:33円) |
2,870円~ (1枚:717円) |
3,600円~ (1錠:32円) |
特徴 | 不妊治療・更年期治療、両方に効果が期待できる | 先発薬クロミッドよりも安価 | 卵巣機能不全症や膣炎の改善も期待できる | 女性ホルモンを補充することでホルモンバランスを保ち、更年期症状を改善 | 閉経後に起こる更年期障害の様々な症状を抑える | 飲み薬と異なりパッチタイプなので、肝臓への負担はかからない | 女性体型に近づけるためトランスジェンダーの方にも用いられている |
商品ページ | クロミッドの商品ページ | フェルトミッドの商品ページ | プレモンの商品ページ | プロギノバの商品ページ | エストロモンの商品ページ | クリマラの商品ページ | エチニラの商品ページ |
プロゲステロン剤
プロゲステロン剤とは、妊娠の準備をする黄体ホルモン「プロゲステロン」を補充するために用いられる医薬品です。
プロゲステロンは子宮内環境を安定させ、月経周期の調節や妊娠の維持など重要な働きをし、主に以下のような症状の改善に使用されます。
月経不順の治療
子宮内環境を整える作用があるプロゲステロンを補充することで無月経や月経周期を整えます。
ホルモン補充療法(HRT)
エストロゲン剤のみの使用では子宮がんのリスクが高まるため、単独では使用されず子宮内膜の増殖抑制作用があるプロゲステロン剤と併用します。
避妊
排卵前にプロゲステロンが体内に入ると、脳が通常どおりホルモンが分泌されていると判断し、排卵を抑制させることで避妊効果を発揮します。
子宮内膜症の治療
子宮内膜の増殖抑制作用により分厚くなった子宮内膜を薄くすることで、子宮内膜症の症状を緩和させます。
不妊治療
子宮内膜の血液量を増加させ、受精卵が着床するように子宮内環境を整え妊娠しやすくするため使用されます。
商品名 | ![]() マレフェMTF |
![]() デュファストン |
![]() プロベラ |
![]() プロゲスタン |
---|---|---|---|---|
成分名 | メドロキシプロゲステロン酢酸エステル | ジドロゲステロン | メドロキシプロゲステロン | プロゲステロン |
内容量 | 100錠・300錠・600錠 | 20錠・40錠・60錠・120錠 | 30錠・60錠・90錠 | 30錠・60錠 |
価格 | 2,980円~ (1錠:29円) |
5,100円~ (1錠:255円) |
2,700円~ (1錠:90円) |
2,900円~ (1錠:96円) |
特徴 | 月経の不順を正常にし、不妊症の改善に繋がる | 不妊治療や流産・早産の予防、生理不順、月経困難症、更年期障害に効果的 | ホルモンのバランスを保ち、生理不順の改善や不妊、流産の予防効果が期待できる | 無月経や月経周期の調整、月経困難症、更年期の諸症状などの改善効果が期待できる |
商品ページ | マレフェMTFの商品ページ | デュファストンの商品ページ | プロベラの商品ページ | プロゲスタンの商品ページ |
アンドロゲン剤
アンドロゲン剤とは、精巣から作り出される男性ホルモン「アンドロゲン」の補充に使用される医薬品です。
アンドロゲンは生殖器官の発達や機能維持、筋肉量や骨量の増加と維持をコントロールする働きをし、主に以下のような症状の改善に使用されています。
男性ホルモン不足の治療
男性ホルモン(テストステロン)の低下による身体的や精神的、性機能異常などのさまざま症状の治療に用いられます。
性同一性障害の治療
身体は女性、性自認は男性である性同一障害や性違和感のホルモン療法として、男性的身体の特徴を促進させます。
筋力増強と筋肉量の増加
加齢による筋肉量や筋力の低下の予防と維持に使用されます。
また、筋萎縮性疾患の治療に用いられる場合もあります。
遅発性思春期の治療
二次性徴という思春期の身体の変化が遅れている男性に対し、男性ホルモンを補充し正常に二次性徴を発来させます。
商品名 | ![]() アンドロフォルテクリーム5% |
![]() セルノスジェル |
![]() テストヒール |
![]() セルノス |
![]() テストジェル |
![]() メダナボル |
![]() ハロフルオックス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
成分名 | テストステロン | テストステロン | ウンデカン酸テストステロン | ウンデカン酸テストステロン | テストステロン | メタンジエノン | フルオキシメステロン |
内容量 | 50g 1本入り | 14包・28包・42包 | 30錠・60錠・90錠・120錠 | 30錠・60錠・90錠・120錠 | 30袋・60袋 | 60錠・120錠・300錠 | 120錠 |
価格 | 17,980円~ | 4,500円~ (1包:321円) |
4,010円~ (1錠:133円) |
4,280円~ (1錠:142円) |
16,500円~ (1袋:550円) |
1,900円~ (1錠:31円) |
10,800円~ (1錠:90円) |
特徴 | 男性機能低下や疲労などの身体症状、気分の浮き沈みなどの精神症状を改善 | 飲み薬と比べて、肝臓の負担が少ない | 筋肉増強やトランスジェンダーの方の体の男性化に用いる場合もある | 筋肉増強、男性機能回復、精子機能低下や更年期障害の改善効果が期待できる | 加齢とともに減っていく男性ホルモンを補うことで若くたくましい体を補助 | 体内のたんぱく質合成を促し、筋肉量を増やしやすくなる | 筋肉の増強や成長をサポートする効果が期待できる |
商品ページ | アンドロフォルテクリーム5%の商品ページ | セルノスジェルの商品ページ | テストヒールの商品ページ | セルノスの商品ページ | テストステロン補充ジェルの商品ページ | メダナボルの商品ページ | ハロフルオックスの商品ページ |
甲状腺ホルモン剤
甲状腺ホルモン剤とは、甲状腺から十分な量のホルモンが分泌されない場合のホルモン補充として使用される医薬品です。
甲状腺ホルモンは身体の代謝の促進や全身の細胞機能を正常に保つ働きするもので、主に以下の用途で使用されます。
甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンの分泌量が減少すると新陳代謝が低下し、疲労感や眠気、体重増加、寒さへの敏感などの症状があらわれます。
不足している甲状腺ホルモンを補充することで症状を緩和します。
甲状腺機能亢進症
過剰に分泌されたホルモンの量を抑える医薬品を使用した後、正常なホルモンバランスにするために甲状腺ホルモン剤を使用する場合があります。
甲状腺がんの治療後の補充
甲状腺を全摘出した場合、体内で甲状腺ホルモンは分泌されなくなるため、ホルモン剤での補充が必要になります。
先天性低甲状腺の治療
生まれつき甲状腺機能が低下している乳幼児に対して甲状腺ホルモンを補充し、脳や身体の発達をサポートします。
甲状腺腫の予防
甲状腺ホルモンを補充することで、腫瘍細胞を増殖させる甲状腺刺激ホルモンの分泌を抑え、甲状腺腫のリスクを減らします。
商品名 | ![]() リオサイトメル |
---|---|
成分名 | リオチロニンナトリウム |
内容量 | 90錠 |
価格 | 3,800円 (1錠:42円) |
特徴 | チロナミンのジェネリック 疲れやだるさ、冷えやむくみ等の改善 |
商品ページ | リオサイトメルの商品ページ |
ホルモン剤を使用する際の注意点
ホルモン剤は、更年期症状の改善や生殖機能の改善、筋肉の成長促進効果などを期待できる医薬品ですが、使用時は十分に注意が必要です。
ここからは、ホルモン剤の使用時の注意点についてご紹介していきます。
■ホルモン剤使用時の注意点
・脳卒中、心筋梗塞、血栓症、乳がん、子宮内膜がんなどの既往歴がある場合はとくに注意しなければいけません。
・たばこには血管を委縮させるニコチンが含まれており、血栓症や心筋梗塞、脳卒中などのリスクが高まるため、 ホルモン剤使用中の喫煙は避けましょう。
・ほかの医薬品との併用で相互作用する可能性があるため、医師への相談が必要です。
・長期間のホルモン補充療法により、がんを発症するリスクが高まります。
・症状や目的によって使用するホルモン剤や治療期間もそれぞれ異なるため、注意が必要です。
■アンドロゲン剤の注意点
・アンドロゲンの補充により肝機能障害や多血症を引き起こす可能性があります。
・肝機能や前立腺特異抗原などの定期的な血液検査が必要です。
■甲状腺ホルモン剤の注意点
・甲状腺ホルモン量で医薬品の用量を調節する必要があるため、定期的な血液検査が必要です。
・自己判断で突然使用を中止してしまうと、再発や悪化してします可能性があります。
・甲状腺ホルモンの補充により心臓に負担がかかるため、心臓病の既往症がある場合は十分に注意が必要です。
ホルモン剤に関するよくある質問
関連する質問
- ホルモン剤の主な用途は何ですか?
-
ホルモン剤は女性的・男性的な体型を目指す目的や、更年期障害や性機能の改善、不妊治療や避妊などに使用されます。
- ホルモン剤の副作用はありますか?
-
ホルモン剤の主な副作用として、のぼせやほてり、胃のむかつきや吐き気、感情の浮き沈み、体重変化などがあげられます。
- ホルモン剤の長期使用にはどのような影響がありますか?
-
ホルモン剤は種類が豊富なため、長期的な使用による影響は個人によって異なります。
例えば、エストロゲン剤のみ使用した場合は子宮がんのリスクが高まるといわれています。
ホルモン剤の長期使用には、定期的に医師の診察を受けましょう。
- ホルモン剤の過剰摂取はどのような影響を及ぼしますか?
-
過剰摂取すると副作用が強くでてしまったり、症状を悪化させたりする可能性があります。
必ず用法用量を守り使用してください。
- ホルモン剤を使用する際に他の薬との相互作用はありますか?
-
医薬品同士の成分が互いに作用し影響を及ぼす可能性があります。
漢方薬やサプリメントも例外ではないので、使用する際は必ず医師へ相談しましょう。
ホルモン剤を実際に購入した方の口コミ
ホルモン剤を実際に通販で購入した方の口コミ・レビューをまとめてみました。
-
2023-12-01
無 50歳満足度: ★★★★★
アンドロフォルテクリーム5%(テストステロン)を購入
なんだか最近疲れやすくなったりちょっとしたことでイライラしたり… 男性更年期に当てはまる症状が出てきたので、アンドロフォルテクリームを買ってみました。 症状は少しずつ回復して、今では運動もできるまでに!おかげで筋肉も増えた気がします。 -
2023-12-04
ななし 47歳満足度: ★★★★★
テストヒールを購入
年齢のせいか体力が落ちて筋肉も減ってきていると感じ、知人にテストヒールを勧められて購入。 筋肉もついてきたし、なによりED改善の効果にはびっくり! 自分には合っていたようで副作用も出ることなく使用できています。 -
2023-12-07
まいか 32歳満足度: ★★★★★
クロミッドを購入
排卵障害の不妊症と診断されたのでクロミッドを飲み始めました。 もともと生理不順だったのですが、毎月生理も来るようになりちゃんと排卵もできました。 今後も飲み続けて焦らずに妊活がんばります! -
2023-12-11
RINA 26歳満足度: ★★★★★
マレフェMTFを購入
マレフェMTFを飲み始めてから生理周期が安定しています。 毎月生理痛にも悩まされていましたが、だいぶ軽くなりました。 しかも、バストアップ効果もあるみたいで1カップサイズアップしてました! -
2023-12-17
さかな 34歳満足度: ★★★★★
リオサイトメルを購入
甲状腺機能低下症と診断されて病院で処方された薬を飲んでいましたが、リオサイトメルが安いので試しに飲んでみました。 こっちの方が身体の調子もいいので続けてみようと思います。